閲覧数:521

夜泣きについて

こうママ
7ヶ月に入った頃から、夜泣きが激しくなりました。それまでは1回起きるか、朝まで寝てることもたまにあったのでずが、今は1.2時間ごとにギャン泣きで起きます。トントンしても添い寝してもまったく泣き止まないので、最終的に毎回添い乳して寝かしつけていますが、このままでいいのでしょうか。。?泣いてもすぐに抱っこしたり添い乳せずに、寝言泣きの可能性もあるのでしばらくは泣かせておくのも試してみましたが、まったく泣き止む気配はなく、夜泣きが始まってから泣きすぎて声が枯れてきてしまったので、最近はすぐに添い乳してしまっています。添い乳で寝落ちさせると、眠りが浅くなったときにおっぱいがないことに気づいて泣くこともあると聞きました。そのせいでこんな頻繁に起きるのでしょうか?添い乳をやめるとなると、毎回立ち上がって抱っこして寝かしつけることになりそうで、それもなかなかしんどいです。
急にこんなに夜泣きするようになったのは、成長の過程なのでしょうか?夜泣きしないように何かできることや、夜泣きしたときの最適な寝かしつけ方 があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

2022/10/20 0:05

宮川めぐみ

助産師

こうママ

0歳8カ月
ご回答ありがとうございます。
授乳の進め方に特に変化はありません。
お昼寝は元からあまりしないほうで、月齢の平均よりもいつも短めで育ってきました。今も3〜4時間寝ることはなく、1日に30分から1時間くらいのお昼寝2回が多いです。 なんとかもっと長く寝て欲しいのですが、すぐ起きてしまうのが現状です。
夕寝は、 何時ごろまでに切り上げたほうがよいでしょうか?
たしかに、歯は生えてきてるので、むず痒いのはあるかもしれません。
このまま毎回夜泣きのたびに 授乳していても問題はないのでしょうか?

2022/10/23 13:32

宮川めぐみ

助産師

こうママ

0歳8カ月
ご回答ありがとうございます。
とりあえずはこのまま夜泣きのたびに授乳して様子見ます。 

2022/11/1 12:24

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家