閲覧数:210

赤ちゃんの体重
ぴぴ
4ヶ月と14日の娘なのですが
体重が8キロ超えています…8.3kgくらいかなあと。
完母で育てており、ここ最近は暑いので授乳回数も増え9〜10回くらいあげてますが片方5分ずつくらいが平均です 。
2648で産まれたのにどんどん大きくなっていて成長曲線を飛び出てしまった ので心配です。
肥満児になってしまうのでしょうか…母乳が出過ぎてるので減らすのもなあとか…
体重が8キロ超えています…8.3kgくらいかなあと。
完母で育てており、ここ最近は暑いので授乳回数も増え9〜10回くらいあげてますが片方5分ずつくらいが平均です 。
2648で産まれたのにどんどん大きくなっていて成長曲線を飛び出てしまった ので心配です。
肥満児になってしまうのでしょうか…母乳が出過ぎてるので減らすのもなあとか…
2020/9/5 20:35
ぴぴさん、こんばんは。
ご質問いただきありがとうございます。
お返事が遅くなり大変申し訳ありません。
お子さんの体重について御心配になりましたね。
念のために以下の内容について確認させていただけたらと存じます。
もしよろしければ、以下の内容を教えていただけますと、お子さんに合ったミルク量をより具体的にご提案できると思います。よかったら教えてください。
☆生まれてからの体重と身長の推移
バランスをみたいので、母子手帳の成長曲線を写真添付してください。
☆排泄の状況
オシッコやウンチ
☆吐き戻しの有無
☆運動発達状況
☆お子さんの様子で気にかかることあれば
よろしくお願いします☺︎
ご質問いただきありがとうございます。
お返事が遅くなり大変申し訳ありません。
お子さんの体重について御心配になりましたね。
念のために以下の内容について確認させていただけたらと存じます。
もしよろしければ、以下の内容を教えていただけますと、お子さんに合ったミルク量をより具体的にご提案できると思います。よかったら教えてください。
☆生まれてからの体重と身長の推移
バランスをみたいので、母子手帳の成長曲線を写真添付してください。
☆排泄の状況
オシッコやウンチ
☆吐き戻しの有無
☆運動発達状況
☆お子さんの様子で気にかかることあれば
よろしくお願いします☺︎
2020/9/6 20:49

ぴぴ
0歳4カ月
ミルク量?
哺乳瓶拒否なので完母なんですが…
哺乳瓶拒否なので完母なんですが…
2020/9/6 21:14
ごめんなさい。失礼致しました。
ミルク量ではないですね。打ち間違えてしまいました。
母乳の回数や頻度などについて、お話させていただければと思います。
お返事いただければと存じます。
ミルク量ではないですね。打ち間違えてしまいました。
母乳の回数や頻度などについて、お話させていただければと思います。
お返事いただければと存じます。
2020/9/6 21:37

ぴぴ
0歳4カ月
母乳回数なども最初の相談に書いたと思うのですが…
2020/9/6 21:40
母乳の回数は伺っていますね。
確認させていただきたいのは
生まれてからの体重と身長の推移(バランスをみたいので、母子手帳の成長曲線を写真添付してください。)、排泄の状況として、オシッコやウンチの回数など、吐き戻しの有無、運動発達状況です。
体重増加状況やお子さんの排泄や吐き戻しなどに応じて、今後の母乳育児における回数や頻度を見直す必要があるかどうかを判断していきます。
基本的に、母乳育児の場合には、欲しがるだけあげて構わないとしますが、成長曲線を著しくはみ出してきてしまったり、身長とのバランスが悪くなっている時には、母乳の頻度を減らす必要があることもあります。
ママさんがご不安なように、肥満になるきっかけになっていかないか、お子さんの中には、母乳であっても飲み過ぎで御負担になっているケースも多々あります。
それらがないかなどを見ていくために、上記内容を教えていただければと存じます。
再三にわたり、私の説明不足により、お時間がかかってしまい、大変申し訳ありません。
ご検討いただければと存じます。
確認させていただきたいのは
生まれてからの体重と身長の推移(バランスをみたいので、母子手帳の成長曲線を写真添付してください。)、排泄の状況として、オシッコやウンチの回数など、吐き戻しの有無、運動発達状況です。
体重増加状況やお子さんの排泄や吐き戻しなどに応じて、今後の母乳育児における回数や頻度を見直す必要があるかどうかを判断していきます。
基本的に、母乳育児の場合には、欲しがるだけあげて構わないとしますが、成長曲線を著しくはみ出してきてしまったり、身長とのバランスが悪くなっている時には、母乳の頻度を減らす必要があることもあります。
ママさんがご不安なように、肥満になるきっかけになっていかないか、お子さんの中には、母乳であっても飲み過ぎで御負担になっているケースも多々あります。
それらがないかなどを見ていくために、上記内容を教えていただければと存じます。
再三にわたり、私の説明不足により、お時間がかかってしまい、大変申し訳ありません。
ご検討いただければと存じます。
2020/9/6 22:04

ぴぴ
0歳4カ月
身長はうまれたときから測ってもらえてないのでわかりません…
吐き戻しはなし
排泄は1日10回前後尿、便は3回くらいです。
寝返りはしようとして体を捻ったりしており首の座りはあと少しと言われています
吐き戻しはなし
排泄は1日10回前後尿、便は3回くらいです。
寝返りはしようとして体を捻ったりしており首の座りはあと少しと言われています
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2020/9/6 22:17
お返事ありがとうございます。
大変助かりました。
成長曲線上の推移と、問題のない排泄状況、吐き戻しがないことなどから見て、お子さんは順調なのではないかと思いますよ。
よって今の授乳パターンで概ね良さそうです。
身長の記録はないものの、体重の成長曲線から見ていきますと、1ヶ月半くらいから、すでに大きめになってきていていましたね。
急にこの数週間で体重が急増したわけではなく、大きめな状態が安定的に続いているようですので、このまま成長曲線の上限辺りを推移していけば、心配要りませんよ。
具体的には上限として、生後半年で8キロ後半、生後8ヶ月くらいで9キロ半ばといった感じで発育されていく分には、肥満の心配はないです。
適時、体重とできれば身長の計測をして、成長曲線をはみ出過ぎてこないか、急増してこないか、はたまた減ってきたりしていないかをチェックしていきましょう。身長とのバランスも大事です。
これからの時期はさらに運動発達も進んできますよ。現状も月齢相応と思われます。
また、満腹中枢の発達により、母乳を欲しがる頻度が急に減ったり、遊び飲みが目立つ様になる子も出てきます。
活動量が増え、消費カロリーが増してきますので、母乳の飲みが減るお子さんですと、体重も少し横ばいになる事もあります。
いずれも今後の体重の推移を見ていきながら、その時々にお子さんに合った方法を考えていけたらと思います。
また何かありましたら、お声掛けくださいね。
大変助かりました。
成長曲線上の推移と、問題のない排泄状況、吐き戻しがないことなどから見て、お子さんは順調なのではないかと思いますよ。
よって今の授乳パターンで概ね良さそうです。
身長の記録はないものの、体重の成長曲線から見ていきますと、1ヶ月半くらいから、すでに大きめになってきていていましたね。
急にこの数週間で体重が急増したわけではなく、大きめな状態が安定的に続いているようですので、このまま成長曲線の上限辺りを推移していけば、心配要りませんよ。
具体的には上限として、生後半年で8キロ後半、生後8ヶ月くらいで9キロ半ばといった感じで発育されていく分には、肥満の心配はないです。
適時、体重とできれば身長の計測をして、成長曲線をはみ出過ぎてこないか、急増してこないか、はたまた減ってきたりしていないかをチェックしていきましょう。身長とのバランスも大事です。
これからの時期はさらに運動発達も進んできますよ。現状も月齢相応と思われます。
また、満腹中枢の発達により、母乳を欲しがる頻度が急に減ったり、遊び飲みが目立つ様になる子も出てきます。
活動量が増え、消費カロリーが増してきますので、母乳の飲みが減るお子さんですと、体重も少し横ばいになる事もあります。
いずれも今後の体重の推移を見ていきながら、その時々にお子さんに合った方法を考えていけたらと思います。
また何かありましたら、お声掛けくださいね。
2020/9/6 22:43

ぴぴ
0歳4カ月
丁寧にありがとうございました!
遊び飲みも増えて回数だけ多くなってる感じもしていたのでこのまま横ばいで推移していってくれたらいいなと思います!
遊び飲みも増えて回数だけ多くなってる感じもしていたのでこのまま横ばいで推移していってくれたらいいなと思います!
2020/9/6 22:46
早速のお返事ありがとうございます!
そうですね。少しずつおっぱいの遊び飲みも出てきたのですね。
成長が感じられますね。
またお困りのことがありましたら、お気軽にお声掛けくださいね。よろしくお願いします。
そうですね。少しずつおっぱいの遊び飲みも出てきたのですね。
成長が感じられますね。
またお困りのことがありましたら、お気軽にお声掛けくださいね。よろしくお願いします。
2020/9/6 22:48
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら