閲覧数:501

卒乳について

ラブ美
今もまだ、授乳中です。

 もう少しで2歳になるので、できればその辺りでおっぱいを辞めてほしいなぁ〜と思ってますが当の本人は事あるごとにおっぱいを欲しがります。

カレンダーに印を付けて『誕生日までには辞めようね』と言ってますが 、首を横に振り嫌がる素振りを見せます。

このままだと、2歳になっても乳離れができないだろうなと思っています。

何か方法などがあれば教えていただきたいです。

2022/10/19 22:03

高塚あきこ

助産師
ラブ美さん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
卒乳についてですね。

お答えが大変遅くなり申し訳ありません。
一般的に、1歳前に自然卒乳するお子さんは、全体の2割ほどと言われています。それ以外のお子さんは、1歳を過ぎてからもおっぱいを飲み続けているお子さんがほとんどです。
卒乳のタイミングですが、お子さんが自分でおっぱいをバイバイするのであれば、それが一番いいタイミングだと思います。お食事がすすみ、ある程度ご飯を食べられるようになるのが、大体1歳以降になってからということが多いように思いますが、WHOでは、お子さんが2歳を過ぎるまではおっぱいをあげることを推奨しています。お子さんの離乳状態に合わせて、卒乳のタイミングを考えられてもいいかと思いますよ。個人差があるものですし、おっぱいは、ママとお子さんが納得するまでは続けていただいていいと思います。もし、そろそろ卒乳をしていきたいということでしたら、まずはお食事がしっかり召し上がれていることが前提になります。お食事である程度お腹がいっぱいになれば、次第に日中のおっぱいは欲しがらなくなってくると思います。また、特に日中は、他のことで気が紛れやすいので、お出かけをしたり、たくさん遊んだりなさって、おっぱいを忘れる時間が増えてくるといいと思いますよ。次第におっぱいを飲む機会が減ってくれば、欲しがる回数も減ってくると思いますので、お試しになってみてくださいね。

2022/10/24 5:04

ラブ美

1歳11カ月
丁寧な回答、ありがと〜ございます。

できれば自分で辞めてくれるのが理想ですが、事あるごとだとその度に手が止まりやりたい事もなかなか出来ず…で、困った部分もあります。

あと虫歯も心配です。
今のところ虫歯はないみたいですが、このまま飲ませ続けたら虫歯になるのでは?とゆう心配もあります。

たまに夜泣きをしたら、おっぱいを飲ませる事もあります。

母乳と虫歯は、あまり気にしなくて良いのでしょうか?
 食事はちゃんと食べてる方だと思いますが、様子を見ながら量を増やしていった方が良いでしょうか?

2022/10/24 23:17

高塚あきこ

助産師
ラブ美さん、お返事ありがとうございます。
虫歯については、授乳していることで多少リスクはあると思いますが、それほどゴクゴク飲むということではなく、おそらく精神安定剤のような役割が主だと思いますし、くわえて安心したい程度であれば、そこまで気になさらなくても大丈夫ではないかと思います。離乳食後にはしっかり歯磨きの習慣をつけてあげられると良いかもしれませんね。また、お食事の量ももう少し召し上がれそうなのでしたら、少し増やしていただくことは問題ないと思いますよ。

2022/10/28 21:25

ラブ美

1歳11カ月
分かりました!

お忙しい中、いつもありがと〜ございます!

 

2022/10/29 7:15

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳11カ月の注目相談

2歳0カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家