閲覧数:561

直母拒否

ぷく
生後13日の子を育てています。初産にしては母乳が出てるとのことで産院から母乳メインの育児を勧められやってきました。
しかし、退院後から仰け反ったり、顔を背けたりして嫌がるようになり飲んでくれず、授乳の時間になるのが怖くなってしまいました。
退院後の体重チェックで体重減少も見られ、現在は哺乳量が確実に分かる搾乳とミルクにしており、直後おっぱいは吸わせてません。
搾乳(両胸各10分で計80ml程出てます)も寝かしつけ等にてこずり2~3時間おきに出来ておらず、母乳量が減ってしまうのも心配です。
吸ってくれなくても1日1回でも咥えさせたら今後直後飲んでくれるようになるのでしょうか。
いさぎよくミルクにしてしまった方が楽になれるのでしょうか。
乱文で申し訳ありませんが、アドバイスを頂けると嬉しいです。

2022/10/19 17:37

宮川めぐみ

助産師
ぷくさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの授乳についてですね。
勢いよく出てくることでむせたりして、嫌がってしまっていたことはないかなと思いました。
せっかく母乳もよく出ているので、飲ませてあげる前に、乳輪にシワが出来る程度にほぐしてから飲ませてあげてみてはいかがでしょうか?
そうしていただくことで、飲みやすくなりますし、勢いよく出ることも抑えられると思います。そうすると落ち着いて飲むことが出来るので、嫌がることもないかと思いますよ。

日中を中心に直接吸ってもらうのもトライされてみてはいかがでしょうか?

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2022/10/19 22:52

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家