閲覧数:304

吐き戻しについて

らんちゃん
現在4ヶ月の娘を育てる母です。
3ヶ月になり吐き戻しが減ったように感じていましたが、最近また吐き戻しが増えてしまいました。
透明な液体につぶつぶとしたミルクが混ざったような感じです。 (完ミです。)
唾液が増えたことにより透明の液体が出てきているのか、他に何か原因があるのか知りたいです。よだれは増えてきたように感じます。
よろしくお願いいたします。 

2020/9/5 19:55

高塚あきこ

助産師
らんちゃんさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの吐き戻しが増えたようにお感じになるのですね。

4ヶ月のお子さんですと、次第にお子さんご自身で動き回ることができるようになってきますね。個人差はありますが、今までねんねの体勢がほとんどだったのに対し、少しずつ寝返りをしたり、早いお子さんですと、ずり這いのような仕草をし始めるお子さんもいらっしゃいます。もしかすると、らんちゃんさんのお子さんも、運動量が増えたり、身体を動かす機会が多くなったために、吐き戻しが増えたのかもしれません。お子さんの胃の中は、授乳をしたり泣いたりすると、容易に空気がたまります。その状態で、うつ伏せになったり、身体の体勢を変えたりすることで、胃の中に溜まった空気が出て、その際に、消化途中の内容物も一緒に出てしまいます。お子さんが動けるようになれば、吐き戻しが増えるように感じるママさんは意外にいらっしゃいますよ。ですが、吐いても、お子さんがけろっとしていて、お子さんの機嫌が良い、おしっこがしっかり出ている、体重が増えている、元気があり、おっぱいやミルクをしっかり飲むなど、普段とお変わりがなければ、吐くことがあっても、お子さんの生理的なものですので、ご心配なさらなくても大丈夫かと思いますよ。

2020/9/6 10:53

らんちゃん

0歳4カ月
ご回答ありがとうございます。
安心しました。 

2020/9/6 12:11

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家