閲覧数:368
離乳食のスケジュールについて
ままま
こんにちは。
生後9ヶ月になる娘がいます。
生後6ヶ月から保育園に通っており、離乳食も生後6ヶ月から開始しました。
今は離乳食が2回食です。
離乳食、授乳のスケジュールが
6時半 起床 ミルク200ml
9時 おやつ ハイハインなどのおせんべい
11時半 1回目離乳食プラスミルク120ml
15時 おやつ おじや
16時 ミルク160ml
19時半 2回目離乳食 プラスミルク160〜200ml
だいたいこんな感じの離乳食、授乳スケジュールなのですが、保育園で15時のおやつにおじやを食べてくるので2回目の離乳食はご飯などの炭水化物はあげない方がいいのか、それともあげた方がいいのかどうすればいいのでしょうか。
それと19時半2回目離乳食は時間的に遅いのでしょうか?
後、フォローアップミルクはいつ頃からあげるべきなのでしょうか。ご回答よろしくお願いします。
生後9ヶ月になる娘がいます。
生後6ヶ月から保育園に通っており、離乳食も生後6ヶ月から開始しました。
今は離乳食が2回食です。
離乳食、授乳のスケジュールが
6時半 起床 ミルク200ml
9時 おやつ ハイハインなどのおせんべい
11時半 1回目離乳食プラスミルク120ml
15時 おやつ おじや
16時 ミルク160ml
19時半 2回目離乳食 プラスミルク160〜200ml
だいたいこんな感じの離乳食、授乳スケジュールなのですが、保育園で15時のおやつにおじやを食べてくるので2回目の離乳食はご飯などの炭水化物はあげない方がいいのか、それともあげた方がいいのかどうすればいいのでしょうか。
それと19時半2回目離乳食は時間的に遅いのでしょうか?
後、フォローアップミルクはいつ頃からあげるべきなのでしょうか。ご回答よろしくお願いします。
2022/10/19 14:42
まままさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
9ヶ月のお子さんの離乳食のスケジュールについてお悩みなのですね。
9ヶ月頃~3回食をスタートしてもよい時期になります。2回目の離乳食でも炭水化物食べていただいて大丈夫ですよ。
お子さんの就寝時間は何時になりますか?
基本的には就寝の2時間前には食べ終わっていることが目安になりますよ。
フォローアップミルクですが、牛乳のかわりに作られた製品になります。必須ではありません。1歳までは母乳の変わりに作られた育児用ミルクと離乳食で進めていけるとよいかと思いますよ。
1歳以降で、好き嫌いが多い場合、食事量が少ない場合などご心配があれば、フォローアップミルクを使っていく。3食でほとんどの栄養が摂取できるようになっていれば、牛乳に進んでいただく形で大丈夫ですよ。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
9ヶ月のお子さんの離乳食のスケジュールについてお悩みなのですね。
9ヶ月頃~3回食をスタートしてもよい時期になります。2回目の離乳食でも炭水化物食べていただいて大丈夫ですよ。
お子さんの就寝時間は何時になりますか?
基本的には就寝の2時間前には食べ終わっていることが目安になりますよ。
フォローアップミルクですが、牛乳のかわりに作られた製品になります。必須ではありません。1歳までは母乳の変わりに作られた育児用ミルクと離乳食で進めていけるとよいかと思いますよ。
1歳以降で、好き嫌いが多い場合、食事量が少ない場合などご心配があれば、フォローアップミルクを使っていく。3食でほとんどの栄養が摂取できるようになっていれば、牛乳に進んでいただく形で大丈夫ですよ。
よろしくお願いします。
2022/10/20 10:00
ままま
0歳9カ月
ご回答ありがとうございます!
寝るのは20時くらいから21時くらいの間に寝てしまいます。
もう3回食に進んでも大丈夫なのですね。
ありがとうございました。
寝るのは20時くらいから21時くらいの間に寝てしまいます。
もう3回食に進んでも大丈夫なのですね。
ありがとうございました。
2022/10/20 11:52
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら