閲覧数:437
多汗症?
ぃるか
こんにちは。
現在生後6ヶ月すぎの男の子を育てています。
ちょっと気になることがございまして相談いたしました。
ミルクを飲んでいる時や、寝ている時に、頭から大量の汗をかくことです。
かなりの毛量があることも影響しているのかもしれないのですが、シーツに跡がつくほど寝汗をかいていたり、ミルクを飲んでる時に頭をよく掻きむしるので触れると汗でびっしょりになっていたりするんです。
ミルクはかなり冷ましたものを与えていますが額や鼻の下も汗をかきます。背中はそれほどではないです。
病気とかではないか心配になるのですが、
大丈夫なのでしょうか。
また、そのせいもあるのかよく横寝になっています。
現在生後6ヶ月すぎの男の子を育てています。
ちょっと気になることがございまして相談いたしました。
ミルクを飲んでいる時や、寝ている時に、頭から大量の汗をかくことです。
かなりの毛量があることも影響しているのかもしれないのですが、シーツに跡がつくほど寝汗をかいていたり、ミルクを飲んでる時に頭をよく掻きむしるので触れると汗でびっしょりになっていたりするんです。
ミルクはかなり冷ましたものを与えていますが額や鼻の下も汗をかきます。背中はそれほどではないです。
病気とかではないか心配になるのですが、
大丈夫なのでしょうか。
また、そのせいもあるのかよく横寝になっています。
2022/10/18 21:54
ぃるかさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんが汗をよくかくことがご心配なのですね。
お答えが大変遅くなり申し訳ありません。
お子さんは、とても汗をかきやすいですね。お子さんは身体が小さいのに、大人と変わらない汗腺の数があると言われていますので、それだけ汗をかきやすい状況にあります。お子さんは身体に比べて頭の表面積が大きいので、特に頭にたくさん汗をかくのは自然ですよ。また、代謝が良いので、少し動くだけでもすぐに汗をかいてしまいますね。どうしても汗をかくのを防ぐのは難しいのですが、汗をかいている場合には、室温などが少し暑かったり、服装が暑めの場合もありますので、少し涼しくしていただいたり、汗をかいている場合には、こまめに着替えをしたり、汗を拭き取ってあげてくださいね。基本的には、大人が一緒にいて不快でない程度の温度や湿度に調節してあげればよいと思います。
ご相談ありがとうございます。
お子さんが汗をよくかくことがご心配なのですね。
お答えが大変遅くなり申し訳ありません。
お子さんは、とても汗をかきやすいですね。お子さんは身体が小さいのに、大人と変わらない汗腺の数があると言われていますので、それだけ汗をかきやすい状況にあります。お子さんは身体に比べて頭の表面積が大きいので、特に頭にたくさん汗をかくのは自然ですよ。また、代謝が良いので、少し動くだけでもすぐに汗をかいてしまいますね。どうしても汗をかくのを防ぐのは難しいのですが、汗をかいている場合には、室温などが少し暑かったり、服装が暑めの場合もありますので、少し涼しくしていただいたり、汗をかいている場合には、こまめに着替えをしたり、汗を拭き取ってあげてくださいね。基本的には、大人が一緒にいて不快でない程度の温度や湿度に調節してあげればよいと思います。
2022/10/24 4:25
ぃるか
0歳6カ月
ご回答ありがとうございます。
自然なことということで安心いたしました。
自然なことということで安心いたしました。
2022/10/24 19:36
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら