閲覧数:519
ヘルペスとみずぼうそう
りん
6ヶ月の赤ちゃんを育てています。私がヘルペスになってしまいました。子どものみずぼうそうワクチンは、まだです。みずぼうそうは感染力が高く、同居家族では90%伝染るようです。今日からヘルペスの薬を飲み始めましたが、感染力はいつまであるのでしょう?潜伏期間は2週間ぐらいのようですが、隔離するとしたら、どれぐらいの期間必要でしょうか?また6ヶ月の赤ちゃんが感染した場合は、どんな治療がされるのでしょうか?教えて下さい。
2022/10/18 14:29
りんさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
ご心配でしたね。
ですが、ヘルペス系のウイルスはすでに発症した時点で、感染してしまっている可能性が考えられます。
瘡蓋化するまでは感染リスクがあります。
生後6ヶ月の感染は、母体からもらった免疫がすでに少なくなってきていると感染することがあります。個人差があるため、発症しないことも十分考えられます。
2週間後くらいが一番発症の可能性があり、それを過ぎると発症の可能性はほとんどないです。
治療は投薬ができますから、恐れすぎる必要はありません。大人も子どもも抗ウイルス薬を内服します。
症状の程度は、個人差がありますが、肌が弱かったり湿疹ができやすいタイプの肌質ですと、悪くなりやすいとも言われていますから、スキンケアを2週間丁寧にするのも効果的です。
パパさんにやってもらうとよいでしょう!
ご相談いただきありがとうございます。
ご心配でしたね。
ですが、ヘルペス系のウイルスはすでに発症した時点で、感染してしまっている可能性が考えられます。
瘡蓋化するまでは感染リスクがあります。
生後6ヶ月の感染は、母体からもらった免疫がすでに少なくなってきていると感染することがあります。個人差があるため、発症しないことも十分考えられます。
2週間後くらいが一番発症の可能性があり、それを過ぎると発症の可能性はほとんどないです。
治療は投薬ができますから、恐れすぎる必要はありません。大人も子どもも抗ウイルス薬を内服します。
症状の程度は、個人差がありますが、肌が弱かったり湿疹ができやすいタイプの肌質ですと、悪くなりやすいとも言われていますから、スキンケアを2週間丁寧にするのも効果的です。
パパさんにやってもらうとよいでしょう!
2022/10/18 19:22
りん
0歳6カ月
在本様
早速のお返事ありがとうございました。
すでに感染している可能性があるとのこと。夫が仕事を休むことは難しいので、今まで通りに隔離せずに、スキンケアと、感染対策(マスクも必要ですか?)をして生活していきたいと思います。
6ヶ月でも、内服治療ができると聞いて安心しました。
ありがとうございましたm(_ _)m。
早速のお返事ありがとうございました。
すでに感染している可能性があるとのこと。夫が仕事を休むことは難しいので、今まで通りに隔離せずに、スキンケアと、感染対策(マスクも必要ですか?)をして生活していきたいと思います。
6ヶ月でも、内服治療ができると聞いて安心しました。
ありがとうございましたm(_ _)m。
2022/10/18 22:50
そうですね。
ママさんの疲れがヘルペスの原因でもありますから、無理せずなさってくださいね。お大事にどうぞ!
ママさんの疲れがヘルペスの原因でもありますから、無理せずなさってくださいね。お大事にどうぞ!
2022/10/19 7:13
りん
0歳6カ月
ありがとうございました!
2022/10/19 8:26
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら