閲覧数:586
お昼寝について
ゆん
1歳0ヶ月になる娘が
お昼寝を抱っこひもでした後
ベッドに置くと100%といっていいほど、泣いて起きてくるようになりました。
ベッドに置こうと
脇に手を入れた瞬間から寝ていても覚醒して泣いてしまいます。
何か良い方法は無いでしょうか。
宜しくお願いします。
今までは同じ方法で1日3回ほど寝かしつけをしていました。
お昼寝を抱っこひもでした後
ベッドに置くと100%といっていいほど、泣いて起きてくるようになりました。
ベッドに置こうと
脇に手を入れた瞬間から寝ていても覚醒して泣いてしまいます。
何か良い方法は無いでしょうか。
宜しくお願いします。
今までは同じ方法で1日3回ほど寝かしつけをしていました。
2022/10/18 13:43
ゆんさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
抱っこで眠りについたお子さん、どうしても抱っこ紐から下ろして寝かしつけをする動作で、動きが大きいため、深い眠りにつけずに、起きてしまうのではないかと思います。
まずは、抱っこ紐で寝かしつけしたあと、ベッドに行く前に、紐から下ろして、しばらくソファで抱っこします。
10分程度はそのままがよいです。
そこからゴロンしたり、最初はママさんも一緒に腕枕抱っこしながら横になって、そっと離れる方がよいです。
国立研究開発法人理化学研究所では、赤ちゃんの効果的な泣き止ませ方、寝かしつけの研究がなされています。
赤ちゃんの泣きやみと寝かしつけの科学 | 理化学研究所
https://www.riken.jp/press/2022/20220914_1/index.html#note1
こちらでも、抱っこをしながら、一定テンポで歩きながら寝かしつけるのが一番早く寝付け、かつ寝たと認識してから、5-8分くらいは抱っこしたまま座ってお過ごしいただくのが、よいと考えられています。
深い眠りについてからのゴロンがお勧めです!
宮川助産師も動画で抱っこやゴロンの寝かしつけについて解説していますのでご覧になってみてくださいね!
https://m.youtube.com/playlist?list=PL5X6kc70Rx7DxGV2fIk7p6saPM54-l3Co
ご相談いただきありがとうございます。
抱っこで眠りについたお子さん、どうしても抱っこ紐から下ろして寝かしつけをする動作で、動きが大きいため、深い眠りにつけずに、起きてしまうのではないかと思います。
まずは、抱っこ紐で寝かしつけしたあと、ベッドに行く前に、紐から下ろして、しばらくソファで抱っこします。
10分程度はそのままがよいです。
そこからゴロンしたり、最初はママさんも一緒に腕枕抱っこしながら横になって、そっと離れる方がよいです。
国立研究開発法人理化学研究所では、赤ちゃんの効果的な泣き止ませ方、寝かしつけの研究がなされています。
赤ちゃんの泣きやみと寝かしつけの科学 | 理化学研究所
https://www.riken.jp/press/2022/20220914_1/index.html#note1
こちらでも、抱っこをしながら、一定テンポで歩きながら寝かしつけるのが一番早く寝付け、かつ寝たと認識してから、5-8分くらいは抱っこしたまま座ってお過ごしいただくのが、よいと考えられています。
深い眠りについてからのゴロンがお勧めです!
宮川助産師も動画で抱っこやゴロンの寝かしつけについて解説していますのでご覧になってみてくださいね!
https://m.youtube.com/playlist?list=PL5X6kc70Rx7DxGV2fIk7p6saPM54-l3Co
2022/10/18 19:14
ゆん
1歳0カ月
在本様
ご回答ありがとうございます。
今まで抱っこひもからベッドに直接の流れでしか寝かしつけをしたことが無かったので1度試してみようと思います。
色々と詳しく教えていただき
ありがとうございました。
ご回答ありがとうございます。
今まで抱っこひもからベッドに直接の流れでしか寝かしつけをしたことが無かったので1度試してみようと思います。
色々と詳しく教えていただき
ありがとうございました。
2022/10/19 17:20
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら