閲覧数:588

おもちゃを握りません

ぷー
初めまして、いきなりのご相談すみません!!
もうすぐ生後6ヶ月の娘なのですが、
おもちゃを握ることをあまりしません。
生後3ヶ月から約2ヶ月里帰りしており
その期間におもちゃをほぼ使っておらず
里帰りから帰ってきてからおもちゃを見せたり
遊ばせたりするようになったのですが、
興味はあるけど握らないようなそんな感じです。
それよりも床やカーペット、
私の服などを指でぎゅーっと強く押したり
触ったりしてずっと素材をチェック?しています!
 とにかく押すのが好き?なようです。
目の前におもちゃを持っていくとじーっと見つめて
それも押してみたりはしているのですが
握って遊ぶまでには至りません。
  私の指を握ったり、マットを握ったりはするので
物を握る力はあるかなと思うのですが、
何かおかしいのか心配です。

  2、3日前から急におもちゃを握って振り回したり
(でもすぐ離してしまいます)
するようになったとは思うのですが、
 同じ月齢の赤ちゃんたちはしっかり握って舐めたり遊んだりしてるのを見ると
不安になってしまいます(;_;)
娘は舐めることもあまりしません!
指や拳はよく舐めますがおもちゃを舐めるのはあまりしません!

 あと、ハンカチテスト?もやってみたのですが
すぐ寝返りしてしまって、手で取ろうとはしません泣
何か関係があるのでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。

2022/10/17 18:03

宮川めぐみ

助産師
ぷーさん、こんにちは
はじめまして、助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのことについてですね。
おもちゃを握って、舐めて遊んだりしないのですね。
今はまだそこまでの興味がおもちゃに対して湧いていないだけなのではないかなと思いました。もう少し見守っていただくと変わっていくのではないかなと思いますよ。
赤ちゃんはまず自分のからだをおもちゃにして遊びます。
お口に入れてみたり、舐めて遊びますよ。それに飽きてきたら、だんだん周りのもの、おもちゃにも興味を示すようになっていき、お口にも入れたりするようになると思います。

経験を積み重ねていくことで、変わっていくのではないかなと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/10/18 10:50

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家