閲覧数:347

とろみがある食事しか食べてくれません

ます
こんにちは。
1歳1ヶ月の娘を育てています。

娘は、あまり噛まず飲みこんでしまい、とろみがあるものしか食べてくれません。
3回食とも毎食200g前後食べています
(軟飯100g前後、豆腐か納豆、味付けはBFで80〜100g前後)
おやつとして14時〜15時に無糖ヨーグルトをたまにあげています。
ミルクを朝ご飯後とお風呂後に200ml〜240ml飲んでいます。
 
とろみを少なくして食べさせようと思うのですが、吐き出してしまい食べてくれません。
娘はあまり噛まず飲み込んでしまうところがあり、1cm角くらいの野菜や小さいお肉の塊も飲み込みにくいのか出してしまいます。
歯は、下の前歯が2本、上の前歯が2本生えてきています。 

歯茎でも噛めるように煮ているつもりですが、なかなか食べてくれません。何かいい方法はないでしょうか。

2022/10/17 15:50

小林亜希

管理栄養士

ます

1歳1カ月
お返事ありがとうございます。

はんぺんというと、大人用の白い四角いのを想像していますが合っていますでしょうか?
私が想像しているのが合っているとして、調理する際に塩分などは気にした方がいのかなと思っているのですが、どうなんでしょうか? 

 

2022/10/18 18:18

小林亜希

管理栄養士

ます

1歳1カ月
ありがとうございます!
やはら、塩抜きが必要なんですね。
作ってみたいと思います! 

2022/10/20 9:29

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家