閲覧数:1,400
1歳1ヶ月の息子 最初の1歩が出てから進歩してない
ゆうな
はじめまして。
息子の歩行についてご相談・アドバイスをいただきたく思います。
2021/8/22うまれの息子(現在1歳1ヶ月) がいます。
9/16に初めの1歩を踏み出し、
現在約1ヶ月となるのですが、
そこからなかなか歩く歩数が増えません。平均すると今4歩くらいかな、と思います。
子供を持つ友人・知人に話を聞くと1歩が出てから大体2週間くらいで歩き出すようになったよーなんてことを言われることが多く、息子はだいぶ遅いのではないかと思っています。
以前運動発達を理学療法士の先生に診てもらった際に、足の指にグッと力を入れてしまう傾向があり、それが続くと問題だというような話をいただいたことがありました。
最初の1歩を踏み出してから1ヶ月経つのにまだ歩けないというのは遅すぎるのでしょうか。
足の様子など病院で確認してもらうべきでしょうか。
アドバイスいただけますと幸いです。
息子の歩行についてご相談・アドバイスをいただきたく思います。
2021/8/22うまれの息子(現在1歳1ヶ月) がいます。
9/16に初めの1歩を踏み出し、
現在約1ヶ月となるのですが、
そこからなかなか歩く歩数が増えません。平均すると今4歩くらいかな、と思います。
子供を持つ友人・知人に話を聞くと1歩が出てから大体2週間くらいで歩き出すようになったよーなんてことを言われることが多く、息子はだいぶ遅いのではないかと思っています。
以前運動発達を理学療法士の先生に診てもらった際に、足の指にグッと力を入れてしまう傾向があり、それが続くと問題だというような話をいただいたことがありました。
最初の1歩を踏み出してから1ヶ月経つのにまだ歩けないというのは遅すぎるのでしょうか。
足の様子など病院で確認してもらうべきでしょうか。
アドバイスいただけますと幸いです。
2022/10/17 13:58
ゆうなさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの歩行についてご心配になるのですね。
お答えが大変遅くなり申し訳ありません。
数歩歩けるようになったところから、なかなか歩き出さないことがご心配になりましたね。実際に拝見していませんので、足の発達や癖などについては、詳細なことは明言できませんが、例えば発達などに何も問題がなくても、慎重な性格のお子さんであったりすると、なかなかバランスが不安定で歩数が伸びてこないこともあると思いますよ。もし、手を繋いで一緒に歩くことができるのでしたら、しばらくは手を繋ぎながら歩くこと、バランスを保つことに慣れていかれるといいのかもしれません。一緒に歩かれる際に、歩行の仕方に違和感をお感じになったり、それでもなかなか歩数が伸びてこないようでしたら、小児科でご相談いただくと安心かもしれませんね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの歩行についてご心配になるのですね。
お答えが大変遅くなり申し訳ありません。
数歩歩けるようになったところから、なかなか歩き出さないことがご心配になりましたね。実際に拝見していませんので、足の発達や癖などについては、詳細なことは明言できませんが、例えば発達などに何も問題がなくても、慎重な性格のお子さんであったりすると、なかなかバランスが不安定で歩数が伸びてこないこともあると思いますよ。もし、手を繋いで一緒に歩くことができるのでしたら、しばらくは手を繋ぎながら歩くこと、バランスを保つことに慣れていかれるといいのかもしれません。一緒に歩かれる際に、歩行の仕方に違和感をお感じになったり、それでもなかなか歩数が伸びてこないようでしたら、小児科でご相談いただくと安心かもしれませんね。
2022/10/23 9:36
相談はこちら
1歳1カ月の注目相談
1歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら