閲覧数:498

手で搾乳したら50ml

モカチョコクッキー
こんにちは。
生後110日の子供がいます。
現在、母乳+ミルクです。
母乳は1日5回。(左右で14分)
ミルクは昼と入浴後に飲ませています。
子供の体重が増えているのであまり気にしていなかったのですが、今朝手で搾乳して量を計ると両方合わせて50mlしかありませんでした。
ミルクでは140〜160ml飲んでいるため、こんなに少なかったのかと申し訳なさでいっぱいです。
普段、授乳を2〜3回飛ばしても乳房が張らないため放っていましたが以前は100ml以上取れていたのに…と衝撃を受けています。
このまま出なくなるのでしょうか? 
また完ミにした方がいいですか?

2022/10/17 8:52

宮川めぐみ

助産師
モカチョコクッキーさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
搾乳をされると50mlだったのですね。
母乳での授乳の回数が少なめ印象を受けました。
もし今後も母乳メインで進めていかれたいということでしたら、もう少し母乳をあげていただく回数を増やしてみてもいいのではないかなと思いました。
溜まっている時間が長くなることが習慣になると、分泌はどうしても減ってしまいます。
授乳の頻度を増やしていただくことで、分泌は変わってくるかと思いますよ。

モカチョコクッキーさんの今後の方針によって、授乳の仕方を決めていただけるといいのかなと思います。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/10/17 16:52

モカチョコクッキー

0歳3カ月
100日を超えると、母乳分泌量はもう増えないときいたのですが今からでも遅くないのでしょうか?

2022/10/17 16:56

宮川めぐみ

助産師
モカチョコクッキーさん、お返事をどうもありがとうございます。
その様に言われることもありますが、授乳の頻度を変えてみることで、増えることもありますよ。
良かったらまずはお試しいただけたらと思います。

どうぞよろしくお願いします。

2022/10/17 17:03

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家