閲覧数:413

冬の布団について

おすず
10月で1歳2ヶ月の息子がいます。
冬の掛け布団についてご相談したいです。

 今、息子は寝る時半袖の肌着に長袖のパジャマを着て、その上にタオル生地の袖無しのスリーパーを着て寝ています。もう少し気温が下がると今の格好では寒くなってくると思いますが、1歳児で羽毛布団をかけても問題ないでしょうか。毛布のスリーパーの方が良いでしょうか。
 ちなみに息子は寝相がかなり悪く、シングルの布団で寝ていますがその布団に収まらず隣で私と夫が寝ている布団に来たり、布団から出て床で寝ているときもあります。

このような状況で羽毛布団を使うと布団から飛び出して寒くなってしまったり、寝返りして布団にくるまってしまい窒息の危険がないか心配です。
 もし、毛布のスリーパーの方が良い場合、袖無しか長袖のものかどちらが良いでしょうか。赤ちゃんは暖かくしすぎるのも良くないと聞いたことがあるのでどれが正解か悩んでいます。

 長文になってしまい申し訳ございません。
ご回答お願いいたします。

2022/10/17 1:32

在本祐子

助産師
おすずさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんの就寝時の服装や環境についてお悩みでしたね。
寒さが本番の地域もあるでしょう。

赤ちゃんは手足の血管を収縮したり拡張することで体温コントロールをささています。手足が冷えることで寒い環境でも手足を通じて、自身の熱が逃げていかない様にしています。
そのため、身体の中心部である体幹が冷えていなければ心配ありませんので、まずは冷えているか、温まりすぎていないかは、そこでチェックしてくださいね。

育児書などには、目安となる服装や寝具、また暖房使用時による気温など記載されているとは思いますが、あくまでも目安であり、住宅構造や窓の位置、風と通り方などにも影響します。
そのため、この服装がよいとはご提案ができないのですが、一番考えやすい目安としては洋服はママさんと同じか、ママさんより1枚薄着を目安にするようにしてください。スリーパーでもよいですが、背中だけ暑くなることもあり、結果的に寝相が悪くなるので、掛け物で調整してよい時期です。
首周りによだれかけやタオルがあると窒息のリスクになるため、軽い布団であれば、蹴飛ばせますね。

こちらに記事もありますので、ご一読くださいね!

https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/12337




2022/10/17 18:03

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳2カ月の注目相談

1歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家