閲覧数:757

授乳回数について

Umican
宮川先生こんばんは。
生後10ヶ月の男の子を育てています。
授乳回数についてと卒乳?断乳?について教えてください。
 
9ヶ月から離乳食を3回食に進めました。
だいたい1回の食事で200g前後を完食します。
おかゆは1合に対してカップ3杯(180ml×3)のお水で炊いたおかゆを100g、 おかずを80〜100gくらい食べてもらっています。
完母寄りの混合授乳で、現在の授乳回数は1日4回です。内訳は、離乳食後に母乳を片乳2分ずつくらいを3回(朝昼晩)、寝る前にミルクを220mL飲んでいます。授乳は離乳食のボリュームによっては片乳1分も飲まない時もあります。 
いま水分補給は私たちも飲んでいる番茶でおこなっています。お茶を沸かす時に鉄玉子を入れていて、鉄分不足にならないよう気をつけてはいるつもりです。

生活リズムは、
6時〜7時ごろ 起床
7時〜8時ごろ 離乳食①+授乳①
9時ごろ〜11時ごろ 昼寝
12時〜13時ごろ 離乳食②+授乳②
14時ごろ〜16時ごろ 昼寝
17時〜18時ごろ 離乳食③+授乳③
20時〜21時  (風呂上がり) ミルク→就寝
と言う感じです。
 

先日私が結婚式に参列するために夫に息子をお願いしました。夕方〜夜の式だったため、夕飯の時間は夫ひとりで見てくれていました。用意した夕飯を食べさせたあと、お腹いっぱいのように見えたのでミルクをあげなかったそうです。(搾乳などはしていないため、母乳の代わりにミルクでよろしく、飲まなそうならいいよと伝えていました。)
しかし全くぐずらず、お風呂のあとのミルクをいつも通り飲んでいつも通り寝ました。
母乳をあげたら飲むけどあまりいらないのかな?と思って、 ためしに今日の夕飯後の授乳は飛ばしてみましたが、今日も全くぐずりませんでした。そして220mLのミルクを飲んで寝てくれています。

体重の増加や排泄回数に問題がなければ、このまま授乳を1回飛ばしても構わないものなのでしょうか?そしてそのままほかの離乳食後の授乳も少しずつ減らしていくことは可能ですか?

また、15時ごろとか16時ごろにお昼寝していなかったらハイハインをおやつとしてあげています。1歳ごろにはおやつの習慣もあると聞きますが、赤ちゃんおせんべいやたまごボーロなどはおやつとして認識していいのでしょうか?それともそういうものとは別に果物などを用意すべきですか?

たくさん質問してしまい、また長文になってしまい申し訳ございません。 ご解答をお願いいたします。

2022/10/17 0:30

宮川めぐみ

助産師
Umicanさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの授乳回数についてですね。

1歳前は母乳やミルクからの栄養も必要であると言われていますので、それまでは細く長く続けていただけるといいのかなと思います。

書いてくださったように、それまで息子さんの体重の増えをみながら授乳回数を減らしていただいていいと思いますよ。
減らした分、離乳食のご飯やお野菜の量を増やしてみるといいと思います。

またお煎餅などは習慣的に時間を決めておやつとしてあげなくてもまだ良いかと思いました。
お出かけ先で、ちょっとあげる程度でも良いのかなと思います。
もちろん果物をあげていただくのでも良いと思いますよ。
1歳になってから時間を決めて捕食を上げる習慣を作っていかれると良いのかなと思います。
また栄養士さんにご相談いただくといいかもしれません。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/10/17 12:04

Umican

0歳10カ月
宮川先生

こんにちは。早速のご回答ありがとうございます。

授乳回数については、様子を見ながら減らしても大丈夫とのことで安心しました。
1歳を超えたら、保育園に入れるようになり次第保育園にお願いして職場復帰しようと考えているので、まずは昼間の離乳食後の授乳を減らしながら様子を見ようと思います。
ご飯やおかずもよく食べるので、食べられる量を見ながら増やしていこうと思います。

おやつに関しては栄養士さんに伺うべきだったのに質問してしまって申し訳ございませんでした。ご丁寧に回答いただき助かりました。

ありがとうございました! 

2022/10/17 13:24

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家