閲覧数:576

トトイレでうんち

心配ママ
3歳9ヶ月になった息子です。
トイトレに手こずっています。
おしっこについては、今年の春から夏くらいには、尿意を感じたら、 おしっこーと教えてくれ、トイレにいき、自分で脱いで、補助便座をセットして、座ってようをたすことができます。むしろ漏らすことはほぼないです。立ってすることもできます。
しかし、うんちだけ、怖いと言ってトイレに行きたがりません。パンツの時は、自分でオムツに履き替えています。はじめは嫌がる理由もわからずでしたが、少し前には、うーんってできないからいやだと教えてくれました。この頃は一回だけトイレでうんちにチャレンジしたことがあるくらい、このままいけば、なんとかなるかな?と思っていました(この時は3回チャレンジしたものの、結局でず、ひっこんでしまいました)しかし、最近では、ものすごい勢いで泣いて嫌がります。怖いもん!!と。冷静になったとき、次はトイレに一緒に行ってみようと話すと、わかった、やっぱりみようといいつつ、いざしたくなると...てんでダメです。
どうすることがいいのか分からず、 ついイライラしてしまいます。無理矢理がよくないのはわかってますし、怒ることでもないこともわかっています。しかし、もうすぐ4歳、焦りがでてきています。
こういった場合、何かいい方法はありますか?こんな子もいますか?成長過程として何かしらあるのかとさえ思ってしまいます。
よろしくお願い致します。

2022/10/16 21:32

宮川めぐみ

助産師

心配ママ

3歳9カ月
ありがとうございます。
オムツをはいたまま座ってみよー?は、言ってみてもダメでした。なぜか、トイレに行くということさえ 、怖いと言って、逃げてしまうんです。
おしっこのときは普通に1人で開けて行くのに...。
うんちになると、ダメ!もう出ちゃう!出ちゃう!と。近寄ると 、来ちゃダメー!(抱っこして連れて行かれるのを拒むため)と。
昨日、たまたま皮膚科クリニックにいるとき 、うんち。と、なって、待合室じゃだめだから、トイレいこ?と言ったら、はじめは少し嫌がったものの、わりと素直に来てくれて、補助便座もなかったので座る行為までは進めれなかったものの、トイレという場にいき、そこですることはできました。
家だと甘えもでるのですかね。私の焦りが伝わってしまって、余計に...かもですね。
もう一度、オムツ履いたままでいいから。そこからやってみます。 

2022/10/18 5:58

宮川めぐみ

助産師

心配ママ

3歳9カ月
ありがとうございました。
まずは息子の目線、気持ちにもう一度なり、焦らず、着実に進めていこうと思えました。
ありがとうございました。 

2022/10/19 12:27

相談はこちら

相談受付中の専門家

3歳9カ月の注目相談

3歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家