閲覧数:509
うんちの色と手の向きについて
ねね
こんにちは。
いつもわかりやすい回答をありがとうございます。
本日2点質問させて頂きたいです。
現在4カ月の娘を完ミで育てております。
1つ目は 題名にあるように【うんちの色】
についてです。
1日1回〜2回出るのですが
その時の色が【緑】 の時と【黄色】の時と
あります。母子手帳についているうんちの色と比較すると特に問題なさそうですが、色が2種類でその時々で違うのは問題ないのでしょうか。
2つ目は【手の向き】 です。
こちらは写真を添付致します。
たまに左手が、画像のようにひっくり返った
ままになります。寝返り返りも両側でできますが右を下にして回転するようになったのは最近です。
直してあげたり、時間が経てば勝手に戻ります。
右手よりは力は弱いですが
物を掴む事もできますし 向きが戻れば普通なのですが
何か理由があるのでしょうか。
お忙しい中申し訳ないですが
宜しくお願いします。
いつもわかりやすい回答をありがとうございます。
本日2点質問させて頂きたいです。
現在4カ月の娘を完ミで育てております。
1つ目は 題名にあるように【うんちの色】
についてです。
1日1回〜2回出るのですが
その時の色が【緑】 の時と【黄色】の時と
あります。母子手帳についているうんちの色と比較すると特に問題なさそうですが、色が2種類でその時々で違うのは問題ないのでしょうか。
2つ目は【手の向き】 です。
こちらは写真を添付致します。
たまに左手が、画像のようにひっくり返った
ままになります。寝返り返りも両側でできますが右を下にして回転するようになったのは最近です。
直してあげたり、時間が経てば勝手に戻ります。
右手よりは力は弱いですが
物を掴む事もできますし 向きが戻れば普通なのですが
何か理由があるのでしょうか。
お忙しい中申し訳ないですが
宜しくお願いします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2022/10/16 17:09
ねねさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのうんちの色と手の向きについてですね。
うんちの色ですが、うんちの中にはうんちの色をつけるビリルビンという物質が含まれています。
これは酸素に触れることで酸化をして緑色になりますよ。
お腹の中で酸素に触れることで黄色だったのが緑色になります。
なのでうんちの色が緑色でも問題はありませんよ。
手の向きについて
右手を忘れがちなのかなと読ませていただき思いました。
時間が経過すると自然に戻してくれてもいる様ですし、このまま様子を見ていただいてもいいのではないかなと思いました。
だんだんと戻している方が楽だなと感じられるようになってきたら、動きも変わってくるかと思います。
右手をうつ伏せになって、床につけている(左と同じように床につけて体を支えている)時に、軽く床に向かって圧をかけるようにしてみるのもいいかもしれません。
お写真の様に伸ばした状態でいるよりも、左と同じ様に床につけている方が楽だよねと確認をさせてあげるような気持ちで抑えてあげると気づくようになるかもしれません。
気づけば動きも変わっていくかと思います。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのうんちの色と手の向きについてですね。
うんちの色ですが、うんちの中にはうんちの色をつけるビリルビンという物質が含まれています。
これは酸素に触れることで酸化をして緑色になりますよ。
お腹の中で酸素に触れることで黄色だったのが緑色になります。
なのでうんちの色が緑色でも問題はありませんよ。
手の向きについて
右手を忘れがちなのかなと読ませていただき思いました。
時間が経過すると自然に戻してくれてもいる様ですし、このまま様子を見ていただいてもいいのではないかなと思いました。
だんだんと戻している方が楽だなと感じられるようになってきたら、動きも変わってくるかと思います。
右手をうつ伏せになって、床につけている(左と同じように床につけて体を支えている)時に、軽く床に向かって圧をかけるようにしてみるのもいいかもしれません。
お写真の様に伸ばした状態でいるよりも、左と同じ様に床につけている方が楽だよねと確認をさせてあげるような気持ちで抑えてあげると気づくようになるかもしれません。
気づけば動きも変わっていくかと思います。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/10/17 9:42
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら