閲覧数:399

睡眠時間と体重について

しおん
こんばんは。
生後2ヶ月15日の女の子がおります。
睡眠時間と体重(成長曲線)について、日中の授乳後ほとんどが10分足らずで起きてしまいます。また日中の昼寝もほとんどせず、まとまって2時間程度寝るときもありますが、夕方(15時半)頃から20時頃までずっと起きてしまい、ギャン泣き状態な毎日です。
平均的な睡眠時間が11時間程度で、日中昼寝をさせる際にはカーテンを閉めて光がはいらない薄暗い雰囲気を作っていますが寝ません。
※ただし夜間は三時間~四時間程度まとまって寝てくれて、授乳後すぐに寝てくれます。
睡眠不足による影響か分かりませんが、体重の変化も三週間で200g程度(先週から本日で体重に変化無し)です。
以上(寝ないことが主な困り事)の原因や対策についてご教示いただけますと幸いです。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2022/10/15 20:25

高塚あきこ

助産師

しおん

0歳2カ月
高塚様
回答ありがとうございます。
睡眠不足ではないとのことですが、朝の6時から夜の21時までで合計40~50分程しか寝ない日も多く、睡眠障害でないか心配もあり、また母体の負担がかなりあるのではないかという不安がありました。
日中ベビーカーで散歩に連れていったりはしていますが、あやしたり抱っこしたりでも14時間ほど毎日つきっきりというのは普通なことなのでしょうか...?
(付きっきりでないと寝床に置いたりするとすぐにぐずります)

また深夜も50分おきに泣き出したりもしており、寝相も悪い(90度回転する)ため、添い寝することで潰してしまうのではないかという心配もあります。

2022/10/19 17:57

高塚あきこ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家