閲覧数:569
豆乳
みかん
いつも参考にさせていただいております。
豆乳の量なのですが、だいたい一食分の量はどのぐらいなのでしょうか?
これから冬にかけて、豆乳シチューとかを作りたいと思っており、肉や魚と合わせて食べさせす時の量も教えてほしいです。
豆乳の量なのですが、だいたい一食分の量はどのぐらいなのでしょうか?
これから冬にかけて、豆乳シチューとかを作りたいと思っており、肉や魚と合わせて食べさせす時の量も教えてほしいです。
2022/10/15 16:33
みかんさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
1歳3ヶ月のお子さんのタンパク質の量についてお悩みなのですね。
1歳~1歳6ヶ月の1回あたりの目安量
たんぱく質
魚15~20g
または肉15~20g
または豆腐50~55g
または全卵1/2個~2/3個
または乳製品100g
こちらは単品で食べる場合のタンパク質量として3、0~3、5gを含む食品量になります。
豆乳は90gで3、2gのタンパク質量を含みます。
例えば、肉をいれた豆乳シチューの場合。
肉10g(目安量の1/2量)
豆乳45g(目安量の1/2量)
という形で、組み合わせて使用していただけるとよいかと思いますよ。
あくまで目安量になりますし、多いとき、少ない時があっても大丈夫ですよ。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
1歳3ヶ月のお子さんのタンパク質の量についてお悩みなのですね。
1歳~1歳6ヶ月の1回あたりの目安量
たんぱく質
魚15~20g
または肉15~20g
または豆腐50~55g
または全卵1/2個~2/3個
または乳製品100g
こちらは単品で食べる場合のタンパク質量として3、0~3、5gを含む食品量になります。
豆乳は90gで3、2gのタンパク質量を含みます。
例えば、肉をいれた豆乳シチューの場合。
肉10g(目安量の1/2量)
豆乳45g(目安量の1/2量)
という形で、組み合わせて使用していただけるとよいかと思いますよ。
あくまで目安量になりますし、多いとき、少ない時があっても大丈夫ですよ。
よろしくお願いします。
2022/10/16 14:48
みかん
1歳3カ月
わかりました!
豆腐ハンバーグを豆腐15g肉15gで作っているのですが、豆乳45gしようする場合はハンバーグの量を全体の3分の1ぐらいにおさめたらいいでしょうか?
豆腐ハンバーグを豆腐15g肉15gで作っているのですが、豆乳45gしようする場合はハンバーグの量を全体の3分の1ぐらいにおさめたらいいでしょうか?
2022/10/17 16:00
みかんさん、おはようございます。
豆乳45g(目安量の1/2量)
肉5g(目安量の1/4量)
豆腐5g(目安量の1/10量)
になりますね。
お子さんが食べられるのであれば、もう少し増やしてあげても大丈夫です。
よろしくお願いします。
豆乳45g(目安量の1/2量)
肉5g(目安量の1/4量)
豆腐5g(目安量の1/10量)
になりますね。
お子さんが食べられるのであれば、もう少し増やしてあげても大丈夫です。
よろしくお願いします。
2022/10/18 10:03
相談はこちら
1歳3カ月の注目相談
1歳4カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら