閲覧数:402

授乳について

saki
生後8日目です。
 出産後から胸が張る事はなく、おっぱいも搾乳して20cc程しか取れません。
産院では、
毎回搾乳をし、トータル70〜80ぐらいになるようにミルクで補うよう言われ、今はミルク60ccほど足してます。
後は、赤ちゃんが泣いた時におっぱいを片側1分ずつ吸わせて
と言われてます。
しかし、あまり泣く事がなく、おっぱいを吸わせる事があまりありません。
よく母乳が出るようになるには、おっぱいを咥えさせる事とネットなどで見るのですが、
このやり方を続けて母乳は出るようになるのでしょうか?
できれば完母で育てたいです。
おっぱいを咥えさせてる時、飲んでる感じもなく、ただ本当に吸わせてるだけと言った感じです。
また、吸う力が弱く5.6回吸って休憩といったような感じです。
最近は哺乳瓶になれてきたせいか、おっぱいを咥えさせようとすると嫌がる素振りを見せるようになりました。 
 何かアドバイスいただけたらと思います。

2022/10/15 15:11

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠40週の注目相談

妊娠41週の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家