閲覧数:568

赤ちゃんのミルクの量について

かえ
生後1ヶ月と少しの赤ちゃんのミルク量について相談させてください。

  現在完ミ寄りの混合で育てています。
先日、1ヶ月検診でした。3008gから4418gまで成長していました。
1ヶ月になる前くらいからミルクは100mlか120mlであげていましたが、
 助産師さんから産婦人科の先生から大きくなりすぎと言われるだろうが、ミルク太り程ではないから気にしないで大丈夫と言われました。
ミルクをあげる量はミルク缶に書いてあるくらいの量を与えたら大丈夫とアドバイスをもらいました。

その後、産婦人科の先生から少し大きいからミルクの量を1回80mlにしてくださいと指摘されました。
先生と助産師さんで意見が違うのでどちらの意見を参考にすれば良いかわかりません。

ちなみにミルクをあげる時間は2時間おきで 、母乳の際は1時間おきで与えています。
記録を振り返ると2時間おきのミルクなので1日の量が多いのかな?とも感じます。 

近々母乳をやめ、完ミにする予定です。是非意見をお聞かせください。
また、今後のミルクの増やし方も教えてください。よろしくお願いいたします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2022/10/15 14:46

宮川めぐみ

助産師
かえさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへのミルク量についてですね。
体重の増え幅が大きかったこともあり、ミルク量を減らすように先生はお話されていたのかなと思います。

ミルクの量を急に減らすのも大変だと思います。
ミルクの量は変えずに、しばらく今のままの量で過ごされてみてはいかがでしょうか?
ミルク缶に書かれている量は、多めになります。
必ずその量を飲まないといけないわけではありませんので、そのことを知っておかれるといいかなと思いました。

ミルクの間隔は3時間おきにしてみてください。消化に時間がかかるので、気をつけていただけるといいと思います。

120mlをあげて、3時間かからずに欲しがることが増えてきたら、その時には量を増やすようにされてみるので良いかと思います。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/10/15 23:22

かえ

0歳1カ月
お返事ありがとうございます。

変事があって以降120mlあげて間隔を3時間あけるように数日間チャレンジしてみましたが、
そもそも120ml全部飲んでくれる時が1日に1回程度しかなく、3時間あけることが正直難しかったです。
3時間以内にミルクが欲しくてグズっている時には母乳で誤魔化しながら与えていたので、本来の希望でもある完ミへの移行がかなり難しくなってきました。
(相談を投稿した日より母乳の回数が増えてきました) 
結局、ミルクを与えてから3時間以内に グズって母乳を与えてもボディの量が少ないからかすぐミルクを欲しがってしまいます。 

2022/10/19 16:06

宮川めぐみ

助産師
かえさん、こんばんは
そうなのですね。
生後3ヶ月ぐらいまでは、満腹中枢が未形成なこともありますので、疲れたり眠たくなるまで泣いて欲しがることがあります。

もう生まれてひと月以上経っていますので、目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをされてみるのと良いと思いますよ。
遊び疲れるようになることで、欲しがり方も変わり、3時間間隔を開けられるようになるかもしれません。

仰向けから声をかけながら、ゴロンと寝返りをするようにしてうつ伏せにしてみてください。
そしてお子さんの両肘を前に揃えてあげるようにします。そうすると両手が目の前に揃うようになりますので、お顔が上げやすくなります。
一緒に目線を合わせて声をかけながらやっていただくと、モチベーションが上がりますので長くできるようになります。
少しずつ、短時間からでいいですよ。
泣き出したら、また声をかけてゴロンと仰向けに戻してあげてください。

うつ伏せ遊びは、月齢×10分を1日のトータルの目安でしていただけます。それぐらいに体力がついているとも言われますよ。

よかったらお試しください。
どうぞよろしくおねがいします。

2022/10/19 22:22

かえ

0歳1カ月
ありがとうございます。
早速試してみます。 

2022/10/20 4:13

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家