閲覧数:1,214

妊娠中の運動と関節の痛みについて

ぎんじ
はじめまして。
現在41歳、初妊娠で、8週目の妊婦です。
中堅の理学療法士ですが、お年寄りの方と接してきたので
妊婦の身体については全然わかりません。
 
 妊娠前から仰向けで寝て起きると腰が 痛くなることが多々ありました。もともと腰痛持ちで、寝る時のマットレスは点で支える腰痛予防のものを使用しておりますが、ここ半年はそれでも朝起きるといたた…という感じです。

元々インナーも弱く、腰椎伸展位固定での立位が癖になっていました(今は意識して直すようにしています)
仰向けになると腰椎部は隙間があり、手が入ります。
筋性疼痛なので、腹部の収縮が入るように横向きになりながら意識して起き上がれば痛みなく起きられますが、  何も意識しないと痛くて起き上がれません。固定姿勢によるものなので神経症状等もなく、痛み自体は一時的なものです。

骨盤〜脊柱の連動性があまり良くなく、そろそろ本格的にメンテナンスしないとやばいかな…と思っていた矢先に妊娠がわかりました。 


①今後体重もお腹も大きくなるとより腰椎伸展方向に負担がかかりそうなので、今から骨盤前後傾運動をやっておきたいのですが、差し支えないでしょうか?
②BMI27の肥満妊婦です。
妊活しようとダイエットしようと思っていたら妊娠がわかり中断しています。
つわりがひどく疲れやすいので、今はウォーキングなどは難しいのですが、お家でできるダイエット体操などはありますか?
 エルボープランクや、エアロバイクは行っても差し支えないでしょうか?
③妊娠前に、新人さんに体を貸して練習してもらっていたところ、左の股関節屈曲、外旋、外転位(ガニ股のカエルみたいな状態)で思いっきり体重をかけられてから、股関節が痛いです。1年くらい前です。
しばらく椅子に座っていて立つような時に、股関節がロックするというか、伸展できず屈曲位のまま伸ばせずいたた…となり、足がつきません。 大腿骨頭を内旋方向に押し込むか、数秒〜数十秒待つと直ります。毎回ではありません。筋違いというか、アライメント不良+股関節前面筋のどこかがおかしい感じなのですが、なかなか自分で股関節を動かして原因部位を特定するのが難しいです…
内外旋時にも違和感があり、あぐら位も、できる時と、痛くて足が床につかない時とあり、いつも痛くなるわけではなく、ちょっとした拍子になる感じです。   

 実際に見ていただかないと難しいとは思うのですが、原因と思われる筋や部位があれば教えていただきたいです。
(受傷起点が妊娠と関係なくてすみません)
 また、お腹が大きくなる前にちゃんと治したいのですが、
妊婦も見てくれる整骨院とかに行けば良いのでしょうか?  


乱筆で申し訳ありません。
よろしくお願い致します。

2022/10/14 21:55

柔道整復師
ぎんじさん、こんばんは。ご質問ありがとうございます。

①に関しては、しなくても良いかと思います。

②に関しては、しない方が良いと思います。

③に関しては、1年前からとなると、複数の様々な原因がありそうなので、文章を読む限りバイアスもかかりそうなので、お身体をみないと回答が難しいです。

妊娠中の方の施術経験がある整骨院や整体、もしくは整形外科でも良いかと思います。

参考になりましたら幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。

2022/10/14 22:54

ぎんじ

妊娠9週
ありがとうございました。

2022/10/15 0:33

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠9週の注目相談

妊娠10週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家