閲覧数:381

生後1ヶ月のミルクの量について

まる
生後37日の娘を完全ミルクで育てています。
ミルクの量と間隔について教えてください。
日によって違いますが、だいたい今は一回120〜140mlを6〜8回毎日あげています。
 1日あたり750〜960mlくらいになります。
これは多いのでしょうか?少ないのでしょうか?( ; ; )

助産師さんによっては夜間は赤ちゃんがおきるまで寝かせておいていいと言う人と、3ヶ月になるまでは3〜4時間おきに起きて授乳してくれと言う人がいて迷っています。
どちらがいいのでしょうか?

2022/10/14 18:05

宮川めぐみ

助産師
まるさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
ミルク授乳についてですね。
哺乳量ですが、少し多めですが様子を見ていただいて良いかと思いますよ。
しばらくは今ぐらいの量のまま様子を見ていていただいていいと思います。

ミルクでの授乳ですし、泣くまで待ってみるとどれぐらいの間隔になるのか、試しにみてみていただくのもいいと思いますよ。
5.6時間以上開くようでしたら、その前には起こして飲ませてあげてもいいと思います。授乳回数が減り、哺乳量も減るため、時間を見ながら起こしてあげてみてください。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2022/10/14 23:29

まる

0歳1カ月
詳しくありがとうございます!!
様子見てみます!

またもう一つ質問なのですが、最近抱っこをすると体を反らせて嫌がったり、 嫌がらなくても体を反らせたりすることが多々あります。
これは普通ですか? 

2022/10/15 16:33

宮川めぐみ

助産師
まるさん、おはようございます。

抱っこをしていると体を反らせるのですね。
縦抱きをされる時には、腰からお尻にかけて丸くなれるように、お子さんのお尻の穴がまるさんの方を向くようにしっかりと腰を入れるようにしてみてください。
横から見るとしゃがんでいるようになります。それぐらいになっていると体を反らせにくくなりますよ。
足がまっすぐに下に降りているような状態になると、どうしても体を反らせたくなります。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

また、大変恐縮ですが、ベビーカレンダー事務局から、以下のような連絡を受けておりますので、お手間をおかけして申し訳ありませんが、下記をお読みいただき、ご理解いただけますと幸いです。

【新しい内容のご相談に関して】
こんにちは、ベビーカレンダー事務局です。
いつもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをご利用くださり、ありがとうございます。

大変恐縮ではございますが、新しい内容のご相談に関しましては、相談検索の精度向上の為、「回答に対する返信」ではなく、新たにご相談内容を投稿していただけますと幸いです。

同じようなお悩みをお持ちの方が相談を簡単に検索できることにより、お悩みの解決に繋がる可能性がございます。大変お手間ではございますが、ご理解いただけますと幸いです。

これからもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをよろしくお願いいたします。

2022/10/16 6:59

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家