閲覧数:495

ミルクの飲みムラについて

km
今日で1か月と26日になる女の子を完ミで育てています。
2日前から急にミルクの飲みムラが出てきたため、どこか悪いところがあるのではないかと不安です。

・ミルクの量は1か月20日目から140mlを1日に6,7回で、これまでは所要時間10分ほどで残すことなく飲んでいた。
・2日前から飲んでいる途中で疲れたように寝てしまうようになった。吸い続けても10分ちょっとで半分も飲めておらず、起こして飲ませようとしても乳首を口から出そうとして嫌がる。
・途中でゲップをさせてもあまり変わらず。
・乳首は2週間ほど前から母乳実感Sサイズで、2つの乳首を使いまわしている。新品の乳首に変えても飲みは変わらないので、乳首の劣化ではなさそう。
・今日、飲ませている途中で泣きだした。
→ゲップをさせても泣き止まず、再び飲ませようとすると少し吸ってまた泣き出した。抱っこで10分ほどあやしたら寝た。
→数分で起きて指しゃぶりをし始めたため、余ったミルクを寝かせた姿勢のまま飲ませたら飲み干して、また寝た。
→ミルクを飲ませる少し前にうんちをしたため、うんちが溜まっているわけではなさそう。
・体重は1ヶ月検診から48g/日のペースで増えている

長くなってしまったのですが、上述の状況です。
発熱はなく、ニコニコしたり機嫌よく遊んでいる時間もあって、ミルクを飲んでいるとき以外は体調に問題なさそうに見えます。
ですが、これまではスムーズにミルクを飲み干していたので心配になっています。
何か考えられる原因などありますでしょうか?
ただ飲みムラが出てきただけなのでしょうか?

2022/10/14 17:56

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家