切迫早産気味で、安静入院中

さとあ
こんにちは、28週の3日で、26週から切迫の為自宅安静していました、その後夜間に張り酷く、1週間前から入院しています。
24時間張りどめの点滴、4時間ごとに張りどめのお薬服用中。
子宮頸管長26週時、 21mm、27週時、26mm、
本日健診あり28週時31mmでした。
子宮頸管は少し緩んでるようです、赤ちゃんの位置は下がってきているとの事、
 先生からは「自信があるなら帰ってもいい、自信があるならお風呂はいってもらってもいい」 とのような言い方をされました。
帰るとしても点滴の量を少しづつ減らして、お腹の張りの様子みながらですが。
結局結果論だとはおもいますが、帰っても責任は取れないよっていう意味なのは伝わりましたが、そんな曖昧な伝え方あるでしょうか?
こんなようなものでしょうか?
1番はこのまま入院しておくのが良いとは思いますが、出来れば帰りたいです。

2022/10/14 16:14

宮川めぐみ

助産師
さとあさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
今、切迫早産のために入院をされているのですね。
点滴をして安静にされていることもあり、頚管長の長さも伸びてきているのですね。
しかし先生からは書いてくださったようなお話だということで、実際になってみないとわからないこともあるので、そのような表現になっているのかなとも思いました。

さとあさんの立場で考えると、とても苦しいだろうなと思います。
少しでもはやくおうちにも帰りたいですよね。
先生もそのお気持ちもわかっておられることもあるかと思います。
繰り返しになりますが、どう転がるかわからないこともわかっているため、
お腹の赤ちゃんを安全にお腹の中に留まってもらえるようにするため慎重になっておられることもあるかと思いました。

とても悩ましいと思います。
何が正解もあるようでないようにも思います。

せっかくご相談くださったのに、このようなお返事となり申し訳ありません。よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/10/14 22:42

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠28週の注目相談

妊娠29週の注目相談

お腹の赤ちゃんのことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家