閲覧数:492
生後8ヶ月の離乳食の量
ゆあたん
生後8ヶ月で、7月から離乳食スタートし
途中小麦アレルギーがわかり、
一旦お休みして2回食9月からスタートしました。
空いた期間もあり、全然食べない日が続いてやっと最近、ご飯30g野菜15g魚、豆腐10g果物10g
トータル60から75食べてます。
もぐもぐ期に移行したいのですが、まだペースト状です。
やっと口開けて食べるようになったのですが、
量をどうやって徐々に増やしていいかわかりません。
本などはトータル120g8ヶ月だと書いてありますが、
全然足りてません。
成長曲線内で体重も順調です
途中小麦アレルギーがわかり、
一旦お休みして2回食9月からスタートしました。
空いた期間もあり、全然食べない日が続いてやっと最近、ご飯30g野菜15g魚、豆腐10g果物10g
トータル60から75食べてます。
もぐもぐ期に移行したいのですが、まだペースト状です。
やっと口開けて食べるようになったのですが、
量をどうやって徐々に増やしていいかわかりません。
本などはトータル120g8ヶ月だと書いてありますが、
全然足りてません。
成長曲線内で体重も順調です
2022/10/14 15:04
ゆあたんさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
8ヶ月のお子さんの離乳食の量でお悩みなのですね。
ここ最近食べられるようになったとのこと、頑張っていますね。月齢の目安量はありますが、お子さんが無理なく食べられる量で大丈夫ですよ。
お子さんの体重は順調に増えているとのことですので、
離乳食+授乳>消費量になっていて、バランスがとれていると考えることができますね。
今後の進め方としては、量を増やすというよりは、粒の残ったものを食べる練習を進めていけるとよいとおもいますよ。
それでも余力があって、量が増やせそうとのことであれば、炭水化物を小さじ1くらいずつ増やし、お子さんの体調の変化がないか確認していただき、問題なさそうであれば、また小さじ1増やしていく形で進めていただくとよいですよ。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
8ヶ月のお子さんの離乳食の量でお悩みなのですね。
ここ最近食べられるようになったとのこと、頑張っていますね。月齢の目安量はありますが、お子さんが無理なく食べられる量で大丈夫ですよ。
お子さんの体重は順調に増えているとのことですので、
離乳食+授乳>消費量になっていて、バランスがとれていると考えることができますね。
今後の進め方としては、量を増やすというよりは、粒の残ったものを食べる練習を進めていけるとよいとおもいますよ。
それでも余力があって、量が増やせそうとのことであれば、炭水化物を小さじ1くらいずつ増やし、お子さんの体調の変化がないか確認していただき、問題なさそうであれば、また小さじ1増やしていく形で進めていただくとよいですよ。
よろしくお願いします。
2022/10/15 13:35
ゆあたん
0歳8カ月
ありがとうございます!
粒の残ったの少しづつ食べさせていきます!
粒の残ったの少しづつ食べさせていきます!
2022/10/15 16:58
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら