閲覧数:445

ウィズコロナとの付き合い方

たまこちゃん
こんにちは!
いつも貴重なアドバイスありがとうございます!

今日は、ウィズコロナ社会との付き合い方について相談です。

コロナ禍で、赤ちゃんを育てているためか、極力、コロナウィルスとの接触は避けようと、過敏になっていると感じています。

もうすぐ4ヶ月ですが、
予防接種は、外来と予防接種の時間が分けてある病院に行き、それでもドキドキ…
市の新生児訪問に来てくださる方や、 赤ちゃんに会いに来てくれる友人、嬉しいんですが、一方で、赤ちゃんはマスクができないため、会うのが億劫だったり…
夫が昼ごはんで外食したと聞くと、「混んでた?」と聞くので、最近は夫から「外食したけど混んでなかった」と最初から言われるように(笑)
今は便利なので、外に出なくても生活でき、 スーパーもショッピングモールもまだ行ったことがありません 。
お宮参りや記念写真などは、意を決して行きました(笑)
  
この先、外に出ないで生活するのは無理なんですが…
ウィズコロナ、どう付き合っていけばよいのでしょうか?
漠然とした質問なのですが、アドバイスをいただければと思います。

2022/10/14 9:42

宮川めぐみ

助産師

たまこちゃん

0歳3カ月
同じく赤ちゃんを育てられているとのこと、私なんて子育てだけでいっぱいで周りに頼りまくっているのに、その中でこのように社会に貢献されていることに尊敬の念を抱きました!

 そして、怖がってばかりではなく、外に出る経験をこの子のためにさせてみようという気持ちになりました。 

実は今日友人が遊びに来てくれて、赤ちゃんを抱っこしてくれたり、話をしたりしてとても気分が晴れました。心配して家にこもっているだけでは気づけないこともあるのですね!

ありがとうございました!
少しずつですが、家族とも相談しつつ、ウィズコロナ、楽しみたいと思います。 

2022/10/14 18:58

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家