閲覧数:541

歯が生えてきてからの授乳時の乳首の痛み

こりん
8ヵ月、ほぼ完母で育ててきている娘の相談です。
5ヵ月に下2本が 生え、10月に入って上4本(前歯と前歯の両サイド)が見えてきました。
そのあたりから、授乳時、噛みちぎられる!と思うほど乳首が痛く、辛くなってきました。
本人としてはこれまで通りのつもりなのでしょうが、母としては痛みに悶えている状態です。できれば卒乳まで母乳でいきたいと思っていますが、今の状態から解放される良策はありませんでしょうか?

2022/10/13 20:53

在本祐子

助産師
こりんさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんがおっぱいを噛み噛みしてしまうことが増え、辛いですよね。
授乳が憂鬱なお気持ちにもなりますよね。
お気持ちお察しします。

お子さんがなぜ噛むのかは、残念ながら、お子さんでなければわかりません。
一番考えやすいのは、歯が生えてくるタイミングで、歯茎の違和感があったり、痒い、痛いなどを紛らわすためと思いますが、おっぱいの味の変化、体調の変化などの他の理由も様々あります。

気分が乗らない、なんとなく味が違うなど、一時的な場合であれば、噛み噛みも1週間くらいで噛まなくなり、普通に飲みだす場合もあります。

また、噛んだら外す、噛んだら外すを徹底していくと噛まなくなります。
しばらくは大変と思いますが、よろしくお願いします。

2022/10/13 21:02

こりん

0歳8カ月
ご回答ありがとうございます。

噛んだら外すを繰り返す、
コツコツ娘に向き合っていきます。 
噛み噛みあと少しで治ればいいなぁぁぁ。
がんばります。 

2022/10/14 9:43

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家