閲覧数:504

昼寝の時間について

のの
2歳4ヶ月の娘について
2つ相談させてください。
 

①昼寝を始める時間について
娘は16:00から昼寝( 2.3時間で起きます)
をすることが定着しています。
以前 他のところでこの話をしたときに、それだと遅い、お昼を食べたらすぐ寝かした方がいいと言われました。 
今の生活リズムでも夜21:30に寝れています。
ですがやはり昼寝の時間は早めた方がいいでしょうか。 
それともこのままの生活リズムでも問題ないでしょうか。


②寝相について
娘は昼寝の際、いわゆるスフィンクス型といわれる寝方なのですが、これは問題ないでしょうか。
夜はうつ伏せや仰向けがほとんどで、たまにその寝方をしています。


お忙しい中すみませんが
回答よろしくお願いいたします。

2022/10/13 19:11

宮川めぐみ

助産師
ののさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのねんねについてですね。

①について
お昼寝の時間が夕寝にあたる時間帯になるようなのですが、それでも夜のねんねに支障なく、よく寝てくれているようなので、このままでもいいのかなとは思います。
20時台には寝てくれるようになるといいのかなとは思いますが、もう少しねんねの時間を短くしてみて、その分早く寝てくれるといいのかなとも思いました。

娘さんのペースもあるかと思うのですが。。

②について
娘さんはギリギリまで起きて遊んでいたいのでしょうね。なのでスフィンクス型の寝相なのだろうなと思います。
子どもの頃によくみられる寝方になります。
夜はちゃんともっと楽な姿勢で眠れているようなので、様子を見ていてもらっていいのではないかなと思いますよ。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/10/14 6:58

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳3カ月の注目相談

2歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家