閲覧数:418

ミルクと離乳食

ちひろ
4ヶ月入った頃からヨダレが垂れ出したり、もぐもぐ口を動かしたり、私達が食べているのを興味をもったりしていて、5ヶ月に入ったので、そろそろ離乳食を始めようかと思うのですが、離乳食を始めると哺乳量が減るのではないかと心配です。
今も変わらず1回の量は120で3時間おきでトータル840です。
少し前までは寝ぼけている時にあげると140飲めていたのですが、今は120飲むと舌で押し出したり仰け反ったりして増えません。

2022/10/13 17:36

宮川めぐみ

助産師
ちひろさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
早朝のお返事となり、申し訳ありません。

お子さんは少しずつ食べていることにも興味を示すようになってきているのですね。
涎をダラダラと垂らしながら、手を伸ばしてくるような仕草も見られるでしょうか?
それぐらい見られるようになってきたら、はじめて見ていただいいてもいいかもしれません。

一度に飲める量が限られているようなので、その分回数を設けてくださっていますね。
とてもいいことだと思います。
活動量を増やしていただきつつ、お腹が空くようにしてみての飲み方を見てみていただくのもいいと思いますよ。

また離乳食をはじめてみて、ご心配されているように飲む量がどう変化するのかわからないこともあると思います。
様子を見ながら進めてみていただくのもいいと思いますよ。

6ヶ月ごろまで待ってみるのもいいかもしれませんし、お子さんの様子を見ながら進めてみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/10/14 6:49

ちひろ

0歳5カ月
ありがとうございます。
涎を垂らしモグモグ口を動かしながら手を伸ばす仕草もします。
寝返りが出来るようになったので活動量も増え、お昼寝の時間もまとめて取るようになりました。
やってみて哺乳量が減るようなら6ヶ月まで待ってみようかと思います。

2022/10/14 16:30

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家