閲覧数:398

トイトレについて

れな
いつもお世話になっております。
3歳2ヶ月の男の子のトイトレについて相談させてください。

10月に入ってからトイトレを始めていて一度だけ成功しましたが、その後成功しておらず、来年の4月から幼稚園に行くのですが、苦戦しています。今年の5月から7月にもチャレンジしていましたが、あまりにも進まないので中断していました。
昼間は普通のパンツ、夜寝るときのみオムツなのですが、頑なに出そうになると補助便座とおまるに座りません。
  始めの頃は漏らして気持ち悪いことがわかったと思うのですが、1週間くらい経つと我慢する様になり5、6時間しなくなりました。膀胱炎や他の病気にならないかとても心配です。
我慢しきれなくなるとおしっこ部屋ですると息子自ら言い出し、オムツを履いてすると言います。
その時だけオムツを履かすとおしっこでたと言い、確認すると本当に出ているのでおしっこがでそうな感覚はわかっています。うんちも同様です。  
尿意や便意がないときは補助便座に座ってくれることもたまにあります。
 現在、プレ幼稚園に親子で一緒に週1で通っていて周りの子がほとんどトイレで出来ているのをみているのでどうしても焦ってしまいます。

言葉は早く、大人と同じ様に喋るのでコミュニケーションは取れるのですが..
警戒心が強く、新しいことに挑戦するのが苦手な性格なので、難航するだろうなとは思っていたのですが。
ご褒美シール作戦も上手くいかず..
1歳の妹もいるのでかなり大変な状況です。
長々と申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願い致します。

2022/10/13 15:05

宮川めぐみ

助産師
れなさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が早朝となり、遅くなってしまい申し訳ありません。

息子さんのトイレトレについてですね。
おむつの中であればしてくれるのですね。
おむつをしたまま、トイレに座ってしてもらってみるのはいかがでしょうか?
それを繰り返してみて、おむつのままであれば、トイレでもできるようになったら、今度はおむつに穴を開けた状態でおむつを履いてトイレでおしっこをしてもらったりするといいと思います。
それで大丈夫!となったら、おむつを外してトイレで用がたせるのかみてみるのもいいと思いますよ。
少しずつ段階を追ってやってみることで、自信もついていくようになると思います。警戒心も強いようでしたら、少しずつ進めていかれるのでいいように思いました。

娘さんもいらっしゃるということで、息子さんも赤ちゃん返りのような部分ももしかするとあるかもしれませんね。
なんで自分だけおむつをやめないといけなんだろうと思っていることもあるかもしれません。
れなさんもとても大変だと思うのですが、少しずつ様子を見ながら進めてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。

2022/10/14 5:45

相談はこちら

相談受付中の専門家

3歳2カ月の注目相談

3歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家