魚アレルギー疑いで、気持ちが凹んでいます

ずー
こんばんは☺️いつもお世話になっております。
1歳2ヶ月になったばかりの娘のアレルギー疑いについて質問させてください。
9月末頃から、時々食後に口周りが赤くなっていることがありました。
食材を色々食べながら様子を見ると、どうも魚を食べた時に口周りが赤くなっているようです。
鯛や鮭は出ますが、ブリは出ませんでした。
口周り以外に赤みは出ませんが、念の為小児科へ行くと魚アレルギーの疑いがあると言われました。
調べれば調べるほど、魚アレルギーは卵や乳に比べて改善しにくいと出てきて、私自身ショックを受けています。
急に赤みが出るようになってアレルギー疑いになりましたが、ほかの食材でも急にアレルギー症状が出るのではないかと不安になってしまいます。

小児科では、赤みだけで呼吸や下痢嘔吐などの症状がないのなら、魚を食べることを辞めない方がいいと言われ、ビクビクしながら魚をあげています。

魚をあげていて思ったのですが、手づかみ食べの時は赤くなりますが、スプーンで私が魚を食べさせている時にはほとんど症状が出ません。 
手づかみ食べの時だけ赤くなるということは、接触性皮膚炎?であり、アレルギーではないのでしょうか?
接触性皮膚炎と言っても、魚の時だけ赤いのでどうなのかな?とは思うのですが、スプーンで食べた時にはなんともないし…と謎です。

一応小児科を、受診した際に血液検査もしたのですが、2週間ほど結果に時間がかかるため、その2週間が気が気でないため質問させていただいてます。

2022/10/13 0:39

宮川めぐみ

助産師

ずー

1歳2カ月
ご回答ありがとうございます😊
スプーンで食べると口周りには出ないことがほとんどなのですが、朝の8時半頃に朝食でカマスを15gスプーンで食べさせたところ、口周りに湿疹はでませんでしたが、食事の終盤に急に機嫌が悪くなりました。
食事中に気張っていたのでお尻が気持ち悪いのかな?と思いオムツを変えると、その後ゴロゴロぐずぐず、そして私にベタベタしていたので、もしかして体が辛いのかな?と心配になりました。 
8時に起床した後の8時半からの朝食だったので眠たいことはないだろうと思ったのですが、ウトウトしていた感じです🥲
ぐずる、ゴロゴロする、眠そうにする、これらがアレルギー症状として出ることはあるのでしょうか?
食後20分ほど眠そうにゴロゴロした後、ケロッとして起きました…
  
また、朝食時に催した便ですが、いつもそのまま出てくる人参の他に、キャベツの芯?じゃがいも?のようなものも出ていました🥲
硬さに関してはいつもと同じでした。
昨日の夜ご飯にブリ15g食べたことによる便の不消化なのでしょうか😂 
ちなみに、ブリを食べたあと口の赤みははなかったのですが、背中にブツブツ?は出ていました🥲食前に体を見なかったので、食べる前にもあったのかもしれませんが… 

2022/10/15 10:38

宮川めぐみ

助産師

ずー

1歳2カ月
アレルギーの可能性がある食べ物を食べると便秘になることもあるのでしょうか😭❓

 今日は、なぜか朝からコロコロうんちで5回も出ました🥲
そして、便がなぜか白っぽくて「もしかして魚…?」 と思いビニール手袋をつけて触ってみたところ指では潰れませんでした😭
白いものと言えば、カマス、じゃがいも、ナス、おせんべいを食べたのですが、それらは多分指で押すと潰れますよね😭❓
食事記録を見返すと「りんご」 も昨日のおやつに食べていました😵‍💫
指で押しても潰れなかったのでりんごかな?とも思ったのですが、りんごは比較的お腹に優しいものと言う認識がありましたが、そのまま出てくるということは、やはり不消化気味になっているのでしょうか😭

りんごと思われる便の写真添付します😵‍💫 
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2022/10/16 23:18

宮川めぐみ

助産師

ずー

1歳2カ月
すみません😭
質問が複雑に変化してしまっているんですね😭
また小児科や皮膚科で相談しようと思います!
ありがとうございました! 

2022/10/17 13:48

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳2カ月の注目相談

1歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家