授乳後の吐き戻し

uri
完母で育児をしておりますが、一時保育で預けることがあるため夜の寝る前に1回60mlミルクを追加することがあります。

最近授乳中に息子がむせることがあります。
母乳が出すぎているのでしょうか?
むせた際は授乳を中断したほうがいいですか?

また、授乳後にげっぷがでないことがあります。
げっぷが出る際に一緒にヨーグルト状のようなミルクのようなものも一緒に吐いてしまうことがあります。
授乳後、時間がたってからもこのようなものを吐くことがあり、胃液のような匂いもあります。
 病院で検査などしてもらうべきでしょうか?

2022/10/12 23:39

宮川めぐみ

助産師
uriさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの授乳後の吐き戻しについてですね。
吐き戻しはミルクを足した後に多いのでしょうか?

むせるのは、おっぱいが勢いよく出ることがあるからかと思いました。飲ませてあげる前に、乳輪にシワができる程度にほぐしてからあげてみるのも良いと思いますよ。そうすると勢いが落ち着くようになりますので、むせることも減るかもしれません。
むせてしまった時には一度授乳を中断してあげると良いと思います。

また時間が経ってから吐き戻しをすると消化途中のヨーグルトっぽいようなものが出てくるのは珍しいことではありませんよ。
後からゲップに混じって出てくるようになることはあります。その時にはどうしても胃液のようなにおいはすると思います。
飲みが悪くなったり、体重の増えが悪いということもなければ問題はないように思います。

ご心配な時にはかかりつけの先生にもご相談いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。

2022/10/13 10:17

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家