閲覧数:428
指の吸いだこについて
退会済み
日曜の夜に、右人差し指に吸いだこが出来ていて、その少し下に虫刺されの跡があり、赤く腫れてました。
手にミトンをして、少し様子みました。
すると腫れは少しおさまったので、大丈夫かと思い
健診の時に処方して貰った虫刺されの薬を塗って、ミトンをしばらく着けるようにしていたのですが、お風呂の時に指を見たら、吸いだこの部分がふやけてか水膨れの水が抜けた状態で・・・お風呂から出た後には、ほんの少し皮がめくれてしまいました。
このままミトンをして様子見でも大丈夫でしょうか?
ミトンをしてもミトンの上から舐めてます。
手にミトンをして、少し様子みました。
すると腫れは少しおさまったので、大丈夫かと思い
健診の時に処方して貰った虫刺されの薬を塗って、ミトンをしばらく着けるようにしていたのですが、お風呂の時に指を見たら、吸いだこの部分がふやけてか水膨れの水が抜けた状態で・・・お風呂から出た後には、ほんの少し皮がめくれてしまいました。
このままミトンをして様子見でも大丈夫でしょうか?
ミトンをしてもミトンの上から舐めてます。
2022/10/12 23:25
チビさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
吸いだこについてですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
お風呂に入ると、皮膚はふやけるので、吸いだこができて、刺激を受けていた部分の皮膚は皮などがたるむようになることがありますね。皮がめくれてしまっているということですが、出血がなく、お子さんが気にしたり、痛そうになさっているのでなければ、しばらくご様子を見ていただいても良いように思いますよ。もし、皮膚が赤くなってきたり、出血するようなことがあれば、小児科か皮膚科でご相談なさってみてくださいね。
ご相談ありがとうございます。
吸いだこについてですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
お風呂に入ると、皮膚はふやけるので、吸いだこができて、刺激を受けていた部分の皮膚は皮などがたるむようになることがありますね。皮がめくれてしまっているということですが、出血がなく、お子さんが気にしたり、痛そうになさっているのでなければ、しばらくご様子を見ていただいても良いように思いますよ。もし、皮膚が赤くなってきたり、出血するようなことがあれば、小児科か皮膚科でご相談なさってみてくださいね。
2022/10/17 5:35
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら