閲覧数:1,590
うつぶせ寝について
かりみ
もうすぐ10ヶ月になる子供を育てています。
8ヶ月ごろより、夜寝ている間に寝返りをしてうつ伏せで寝ていることが出てきました。
うつ伏せのときは顔をどちらか横に向けています。
気がついたときに 仰向けに戻すのですが、泣いてしまうことや、寝ているのにまたすぐうつ伏せに戻ってしまうこともあります。
夜泣きはほとんどないのですが、わたしは心配まで夜中も何度か目を覚まして、その都度 仰向けかどうか確認して、うつ伏せの場合は戻しています。
うつ伏せの場合の方がぐっすり眠れるのか、朝いつもなら起きる時間でも起きない日もあります。
子どもの布団には掛け布団など余計なものは置かず、スリーパーを使用しています。
子どもの布団とわたしの布団はくっつけており、段差がないようにしています。
このように、窒息対策はしていますが、そもそも1歳までは仰向け寝が推奨される中で、うつ伏せで寝ていること自体が、突然死症候群の件もあり不安です。
どういった対策をすべきでしょうか?
もしくは、 子供が好んでいるのであれば、神経質になることはないのでしょうか?
8ヶ月ごろより、夜寝ている間に寝返りをしてうつ伏せで寝ていることが出てきました。
うつ伏せのときは顔をどちらか横に向けています。
気がついたときに 仰向けに戻すのですが、泣いてしまうことや、寝ているのにまたすぐうつ伏せに戻ってしまうこともあります。
夜泣きはほとんどないのですが、わたしは心配まで夜中も何度か目を覚まして、その都度 仰向けかどうか確認して、うつ伏せの場合は戻しています。
うつ伏せの場合の方がぐっすり眠れるのか、朝いつもなら起きる時間でも起きない日もあります。
子どもの布団には掛け布団など余計なものは置かず、スリーパーを使用しています。
子どもの布団とわたしの布団はくっつけており、段差がないようにしています。
このように、窒息対策はしていますが、そもそも1歳までは仰向け寝が推奨される中で、うつ伏せで寝ていること自体が、突然死症候群の件もあり不安です。
どういった対策をすべきでしょうか?
もしくは、 子供が好んでいるのであれば、神経質になることはないのでしょうか?
2022/10/12 21:35
かりみさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんのうつ伏せ寝がご心配になられましたね。
厚生労働省では、乳幼児突然死症候群(SIDS)の発症を抑えるとして、「1歳になるまでは、寝かせるときはあお向けに寝かせる」としています。
一般的に突然死、SIDSのリスクは生後半年くらいまでの間が高いといわれています。それ以降は自分で寝返りをするお子さんが多いので苦しかったら顔や体の向きを変えることができるようになるのでリスクが下がってくるようです。しかし、全く可能性がないわけではないので窒息予防のために顔周りにガーゼやタオルなどを置かないようにしたり、寝返り防止グッズをご使用される方もいらっしゃいます。それでもなかなか完全に予防することは難しいかもしれませんが。。それまでは気づいた時に仰向けに戻してあげると安心かと思います。
うつ伏せ寝から仰向けに戻す時に、体全体を持ち上げるとびっくりして起きてしまうので、頭を持ち上げ、そっと体を動かすとスムーズにいくことも多いですよ。また、膝の下に固く丸めたタオルを入れて膝を浮かせると、仰向け寝がしやすくなりますのでお試しくださいね。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんのうつ伏せ寝がご心配になられましたね。
厚生労働省では、乳幼児突然死症候群(SIDS)の発症を抑えるとして、「1歳になるまでは、寝かせるときはあお向けに寝かせる」としています。
一般的に突然死、SIDSのリスクは生後半年くらいまでの間が高いといわれています。それ以降は自分で寝返りをするお子さんが多いので苦しかったら顔や体の向きを変えることができるようになるのでリスクが下がってくるようです。しかし、全く可能性がないわけではないので窒息予防のために顔周りにガーゼやタオルなどを置かないようにしたり、寝返り防止グッズをご使用される方もいらっしゃいます。それでもなかなか完全に予防することは難しいかもしれませんが。。それまでは気づいた時に仰向けに戻してあげると安心かと思います。
うつ伏せ寝から仰向けに戻す時に、体全体を持ち上げるとびっくりして起きてしまうので、頭を持ち上げ、そっと体を動かすとスムーズにいくことも多いですよ。また、膝の下に固く丸めたタオルを入れて膝を浮かせると、仰向け寝がしやすくなりますのでお試しくださいね。
2022/10/15 14:46
かりみ
0歳10カ月
お返事ありがとうございます。
寝返り防止枕も、窒息の危険性があるので良くないと聞いたことがあります。
では、今まで通り起きて都度仰向けに戻すしかないのですね。
膝の下のタオルは試してみようと思います。
寝返り防止枕も、窒息の危険性があるので良くないと聞いたことがあります。
では、今まで通り起きて都度仰向けに戻すしかないのですね。
膝の下のタオルは試してみようと思います。
2022/10/15 16:20
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら