閲覧数:271

粉ミルクの卒乳について

結衣
一歳3ヶ月の息子が現在朝、昼、おやつ後、夜、それぞれの食事後に粉ミルクを飲んでいます。一回の量は140cc〜160ccです。離乳食もよく食べているのですが、粉ミルクが大好きでなかなか卒乳に向けて進められません。どうやって量を減らしていけば良いのか、粉ミルクをあげないと決めるタイミングはどの量まで減らしてからが良いのかできる範囲で大丈夫ですので、アドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

2022/10/12 19:09

高塚あきこ

助産師
結衣さん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
断乳の進め方についてですね。

お答えが遅くなり申し訳ありません。
ミルクがとてもお好きなお子さんなのですね。離乳食がしっかり召し上がれているのでしたら、1歳のお子さんですし、ミルクは新生児からの粉ミルクではなく、フォローアップミルクや牛乳にしていただくと良いかもしれませんね。パッと切り替えられるのは難しいかもしれませんが、離乳食後などはお腹もある程度満たされているので、他のもので代用しやすいかもしれません。一般的には、1歳を過ぎれば、離乳食からの栄養がメインになる時期と言われていますので、今お使いのミルクがなくなったら、フォローアップミルクになさっても良いように思いますよ。また、哺乳瓶に慣れていると、それが習慣化されてしまうことはよくありますが、思い切って、コップ飲みを徐々に練習なさるといいかもしれません。最初からコップで飲むのは、角度や量の調節が難しいこともありますので、おちょこのような小さく口の広いものにほんの少量のお水などを入れていただき、どのようにすれば上手にお口に入るのか、お子さんご自身が遊びの一つとして、練習していかれるといいかもしれませんね。また、慣れてきても、コップにはごく少量の水分を入れていただいて、お口に入るの角度や手の使い方などを少しずつ習得なさるといいかと思います。焦る必要はありませんので、お子さんのペースに合わせて、最初は遊びの一つとしてなさるといいかもしれませんね。最初は哺乳瓶と並行して構いませんので、少しずつコップ飲みにも慣れていけると良いですね。コップで飲むことに慣れてくれば、次第にフォローアップミルクや牛乳へも移行しやすいように思いますよ。

2022/10/17 4:55

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳3カ月の注目相談

1歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家