閲覧数:1,151
離乳食に使う野菜
くまのこ
生後5か月で先週おかゆデビューしました。
離乳食を作るにあたって質問があるので、教えてください。
生の野菜は日持ちしないので、よくカットして冷凍しています。こちらの冷凍野菜を使って野菜のペーストを作るのは栄養的には問題ないでしょうか?
それとも生からペーストにして冷凍した方が栄養の観点からはいいですか?
5か月から試せる野菜や果物がたくさんあるのですが、1週間で何種類くらい試せるのがベストですか?
週末にまとめて作る際、野菜ペーストは何種類くらい作っておくとアレンジもしやすく、使い切りやすいのか知りたいです。
よろしくお願いします!
離乳食を作るにあたって質問があるので、教えてください。
生の野菜は日持ちしないので、よくカットして冷凍しています。こちらの冷凍野菜を使って野菜のペーストを作るのは栄養的には問題ないでしょうか?
それとも生からペーストにして冷凍した方が栄養の観点からはいいですか?
5か月から試せる野菜や果物がたくさんあるのですが、1週間で何種類くらい試せるのがベストですか?
週末にまとめて作る際、野菜ペーストは何種類くらい作っておくとアレンジもしやすく、使い切りやすいのか知りたいです。
よろしくお願いします!
2022/10/12 11:47
くまのこさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
5ヶ月のお子さんの離乳食の保存についてお悩みなのですね。
カットして冷凍したものを離乳食にお使いいただいても問題ありません。
ただし、再冷凍は不可になりますので、その日に食べきれる分のみ調理するということになります。
生の野菜を調理する場合は、1週間以内に食べ切るように、冷凍保存が可能です。
新しい食材についてですが、
小さじ2~3まで食べられるようになって、重篤なアレルギーの確率が下がったと考えていきます。
量を増やしながら、週に2、3種類試していけるとよいかと思います。
初めての食材と食べ慣れた食材を組み合わせて進めることも可能ですので、食べ慣れた食材が多くなれば、1週間に4~5種類準備して、
次の週には別の食材を準備していただくと、いろいろな食材から栄養を取ることにつながりますよ。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
5ヶ月のお子さんの離乳食の保存についてお悩みなのですね。
カットして冷凍したものを離乳食にお使いいただいても問題ありません。
ただし、再冷凍は不可になりますので、その日に食べきれる分のみ調理するということになります。
生の野菜を調理する場合は、1週間以内に食べ切るように、冷凍保存が可能です。
新しい食材についてですが、
小さじ2~3まで食べられるようになって、重篤なアレルギーの確率が下がったと考えていきます。
量を増やしながら、週に2、3種類試していけるとよいかと思います。
初めての食材と食べ慣れた食材を組み合わせて進めることも可能ですので、食べ慣れた食材が多くなれば、1週間に4~5種類準備して、
次の週には別の食材を準備していただくと、いろいろな食材から栄養を取ることにつながりますよ。
よろしくお願いします。
2022/10/13 10:08
くまのこ
0歳5カ月
早速のお返事ありがとうございます!
正しい知識を知ることができてよかったです。少しずつ離乳食作りも頑張ります。
また何かあれば教えてください。
よろしくお願いします!
正しい知識を知ることができてよかったです。少しずつ離乳食作りも頑張ります。
また何かあれば教えてください。
よろしくお願いします!
2022/10/13 15:47
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら