閲覧数:356

夜の睡眠について

ay
生後1ヶ月の娘が22-1時代だけなかなか寝付いてくれませんこの時間ぐずることが多く寝不足になりしんどいです。
この時間帯はミルクを飲ませてから寝かすようにしてますがミルクを飲んでからすんなり寝てくれません。
 
 昼間は何もしなくても母乳を飲んですんなり寝付く事が多いです。機嫌もわりといいです。  

何かいい方法はありますか?

2022/10/12 10:12

宮川めぐみ

助産師
ayさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの睡眠についてですね。
まだ昼夜が逆転していることがあるのかなと思いました。
夜遅くまでなかなか寝てもらえないのは、とても大変だと思います。
毎晩お付き合いをご苦労様です。

日中に起きている時に目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをされてみるのはいかがでしょうか?
また夜どんなに遅くまで起きていたとして、朝は決まった時間に起こして、ちゃんと朝日を浴びさせてあげてみるのもいいと思います。
ここで起こす時間も遅くなってしまうとどうしても寝る時間は遅くなってしまうままになるかと思います。

うつ伏せ遊びをする時間を少しずつ増やしていただきながら、様子を見てみていただけたらと思います。
仰向けから声をかけながら、ゴロンと寝返りをするようにしてうつ伏せにしてみてください。
そしてお子さんの両肘を前に揃えてあげるようにします。そうすると両手が目の前に揃うようになりますので、お顔が上げやすくなります。
一緒に目線を合わせて声をかけながらやっていただくと、モチベーションが上がりますので長くできるようになります。
少しずつ、短時間からでいいですよ。
泣き出したら、また声をかけてゴロンと仰向けに戻してあげてください。

うつ伏せ遊びは、月齢×10分を1日のトータルの目安でしていただけます。それぐらいに体力がついているとも言われますよ。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/10/12 15:10

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家