閲覧数:294
睡眠時間
りょーちゃん
もうすぐ2ヶ月の息子ですが
昼寝も少ししますが 、10月入ったあたりから
昼夜逆転がなおり夜に起こさなかったら
7〜9時間寝てます。
体重が増えていれば起こさなくてもいいよーと
言われて体重増えているので起こさず
起きたら授乳してますが、さすがに9時間も
寝てると心配です。起こすべきですか?
昼寝も少ししますが 、10月入ったあたりから
昼夜逆転がなおり夜に起こさなかったら
7〜9時間寝てます。
体重が増えていれば起こさなくてもいいよーと
言われて体重増えているので起こさず
起きたら授乳してますが、さすがに9時間も
寝てると心配です。起こすべきですか?
2022/10/12 10:10
りょーちゃんさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
夜間の授乳についてですね。
夜にまとまっってよく寝てくれるようになっているのですね。
とても助かると思います。
しかし授乳間隔が開くだけ、回数が減り、哺乳量が減ることになります。
そうなると体重の増えにも影響してくるようになります。また母乳をあげてくださっているようでしたら、分泌が減ってきてしまうこともあります。6時間以上は授乳間隔が開かないようにしていただくといいと思いますよ。
今ぐらいの月齢でしたら、開けても5,6時間までにされている方がいいように思いました。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
夜間の授乳についてですね。
夜にまとまっってよく寝てくれるようになっているのですね。
とても助かると思います。
しかし授乳間隔が開くだけ、回数が減り、哺乳量が減ることになります。
そうなると体重の増えにも影響してくるようになります。また母乳をあげてくださっているようでしたら、分泌が減ってきてしまうこともあります。6時間以上は授乳間隔が開かないようにしていただくといいと思いますよ。
今ぐらいの月齢でしたら、開けても5,6時間までにされている方がいいように思いました。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/10/12 15:07
りょーちゃん
0歳1カ月
そうですよね!ありがとうございます
2022/10/12 15:13
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら