閲覧数:579

夜泣きでのミルク

ゆい
生後5ヶ月の子です。

今まで夜間は8〜9時間連続で寝てくれ、夜間0〜1回しか起きず、その時は片乳5分ずつほどの授乳でスッと寝てくれてました。

しかし最近寝てから3〜4時間で起きてしまい、夜間起きる回数が増えてきました。
授乳しても泣いて寝てくれない事も多く、抱っこすれば泣き止みますが、30分ほど抱っこして歩き回っても寝てくれません。(昼間は抱っこして10分ほど歩き回ると寝てくれます)
体温は熱くも冷たくもなく適温なので、そこは問題ないと思います。 
最終的にミルクをあげるとゴクゴク飲んで落ち着きスッと寝てくれます。 

ただ日中+夜間1回で1日1000mlほど飲んでいるので、これ以上夜間起きる回数が増えるとミルクのトータル量が多くなりすぎます。
日中いっぱい飲んでる場合、夜泣きでミルクを与えてもいいのでしょうか?
それとも白湯や麦茶で誤魔化してカロリーを抑えた方がいいでしょうか?
あるいは意地でも抱っこで寝かしつけた方がいいでしょうか?

身長・体重は平均ど真ん中です。
よろしくお願いします。

2022/10/11 23:42

高塚あきこ

助産師
ゆいさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
夜中のミルクについてですね。

お答えが遅くなり申し訳ありません。
お子さんが夜泣きするようになり、夜中にミルクを飲ませることがあるのですね。確かに、よく飲めるお子さんですと、摂取量が多くなってしまうことがご心配になることがあるかもしれませんね。ですが、体重が急増してしまうことがなければ、飲ませていただいても問題ないと思いますよ。もし、気になるようでしたら、夜中のミルクは1回量を少し少なめになさってみても良いかもしれませんね。

2022/10/16 11:00

ゆい

0歳5カ月
ありがとうございます。
ちなみにミルクの代わりに水やお茶をあげても特に問題はないんですよね?
また、お腹が空いている場合は水やお茶だとあまり意味ないでしょうか?

2022/10/16 11:05

高塚あきこ

助産師
ゆいさん、お返事ありがとうございます。
お茶や白湯でも構いませんよ。お子さんによっては、お腹が空いていると、またすぐに泣いてしまうことがあるかもしれませんが、ミルクを飲ませることが気になる場合には、お茶や白湯でお試しいただいてもいいと思います。

2022/10/20 5:36

ゆい

0歳5カ月
わかりました、ありがとうございます。

2022/10/20 5:37

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家