閲覧数:466

おっぱいの吸い方が変わりました

ぽこ
はじめまして。
今月の8日に2ヶ月になった女の子を完母で育てています。

今まで夜間は3時間おきに授乳していたのですが、最近はなかなか起きてくれず4〜5時間空いてしまうようになりました。 (授乳の際、泣いて起きるのではなく、時間が来るとモゾモゾしているのでオムツを替えて覚醒させてから授乳する感じです)

4〜5時間経ってモゾモゾし出したら、オムツを替えて授乳するのですが、片方飲んだら寝てしまうようにもなってしまいました。(日中は何とか両方飲んでくれます)
大体片方10分程ずつ飲んでいたのですが、最近日中も夜間も5分程ずつしか吸わなくなってしまいました。 

おしっこも出てるし、機嫌が悪い訳でもないので飲み足りていない感じはありません。
体重は家の体重計で抱っこして測る感じでは増えてはいます。 

これは吸う力がついてきて片方の授乳でたくさん飲めるようになってきたからなのでしょうか? 片方しか吸わない場合はどうしたら良いのでしょうか?
 5分より短くしてもう片方飲んでもらうべきでしょうか?  

また、最近飲んでるときに何度もむせてしまいます。 改善方法はありますか? 

たくさん質問してしまいすみません。 よろしくお願いします。

2022/10/11 23:19

宮川めぐみ

助産師
ぽこさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの飲み方についてですね。
これまでに比べて、短時間で飲み終わるようになっているのですね。
これまでの半分の時間になっているということで、回数も以前に比べて少なくなっているかと思うのですが、体重は増えているようなのですね。
実際に短時間にたくさん飲めるようになったのかどうかは、こちらではわからないのですが、これまでの左右10分ずつで3時間おきに飲んでいた時と同じぐらいおしっこやうんちの回数量が出ているようでしたら、それだけ飲めているのかもしれませんね。
一般的には吸ってくれる時間が短くなった分だけ哺乳量は少なくなると言われることがあります。

できれば両方のお胸を飲んでもらえる方が分泌の維持にも良いかと思います。数分ずつでも両方飲んでもらってみるのもいいようには思います。

むせてしまうのは時間が開いているからなのかわかりませんが、飲ませてあげる前に、乳輪にシワができる程度にほぐしてからあげてみるのもいいと思います。

一度体重の増えをしっかりと確認されてみると安心できるかもしれませんね。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/10/12 10:24

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家