閲覧数:849
少量の出血とお腹の張り
ピコ&コピコママ
現在、26週になる二人目妊娠中の者です。
先日、夜中に破水か尿漏れか分からない症状があり、産院に連絡して診察してもらったところ、「全然破水ではないよ」ということでホッとしつつ、先生が念の為に超音波検査もして下さいました。 その際、先生から「お腹の張りはある?」 と聞かれ、その日はたまたま少し張りがあったので「若干あります」と答えたところ、ウテメリンが一週間分処方されました。 子宮頸管は3cm以上あるから問題無い、子宮口もしっかり固いから大丈夫とは言われています。
また、オリモノに血が混じる形で少量の出血があり、2回ほど同じような状況が続いたものの、それ以来は出血は止まっていて、先生には「なるべく安静に」と言われました。
ようやく質問の本題なのですが(前置きが長くすみません) 、こういった場合、最低限の家事などをしてもいいのか、ずっと横になっていた方がいいのか、どれくらい安静にしている必要があるでしょうか?
また、今週上の子の保育園の運動会があり、一時間ほどの予定なのですが出来れば参加したいと思っています。 運動会後は、その日に夫も久しぶりに有給が取れたので、上の子がずっと行きたがっていた博物館(一時間半ほどで回りきれる規模) にも行く予定です。 運動会も博物館も、張りが見られたら直ぐに座るなり車で横になるなりしようと思ってはいますが、 家で安静にしていた方が良いのか悩んでいます。
病院では、夜中の受診で申し訳なさもあり、(先生も眠そうでいつもより素っ気ない感じもあり…)あまり質問できず 、こちらでご相談させて頂きました。 お忙しいところ、答えにくい質問で恐縮ですが、ご回答頂けましたら幸いです。 どうぞよろしくお願いします。
先日、夜中に破水か尿漏れか分からない症状があり、産院に連絡して診察してもらったところ、「全然破水ではないよ」ということでホッとしつつ、先生が念の為に超音波検査もして下さいました。 その際、先生から「お腹の張りはある?」 と聞かれ、その日はたまたま少し張りがあったので「若干あります」と答えたところ、ウテメリンが一週間分処方されました。 子宮頸管は3cm以上あるから問題無い、子宮口もしっかり固いから大丈夫とは言われています。
また、オリモノに血が混じる形で少量の出血があり、2回ほど同じような状況が続いたものの、それ以来は出血は止まっていて、先生には「なるべく安静に」と言われました。
ようやく質問の本題なのですが(前置きが長くすみません) 、こういった場合、最低限の家事などをしてもいいのか、ずっと横になっていた方がいいのか、どれくらい安静にしている必要があるでしょうか?
また、今週上の子の保育園の運動会があり、一時間ほどの予定なのですが出来れば参加したいと思っています。 運動会後は、その日に夫も久しぶりに有給が取れたので、上の子がずっと行きたがっていた博物館(一時間半ほどで回りきれる規模) にも行く予定です。 運動会も博物館も、張りが見られたら直ぐに座るなり車で横になるなりしようと思ってはいますが、 家で安静にしていた方が良いのか悩んでいます。
病院では、夜中の受診で申し訳なさもあり、(先生も眠そうでいつもより素っ気ない感じもあり…)あまり質問できず 、こちらでご相談させて頂きました。 お忙しいところ、答えにくい質問で恐縮ですが、ご回答頂けましたら幸いです。 どうぞよろしくお願いします。
2022/10/11 22:15
ピコ&コピコママさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
お返事が遅くなり失礼致しました。
お詫び致します。
破水感や出血が軽くあり診察を受けられたのですね。
幸い、子宮頸管の短縮は認めず、なるべく安静にとの指示でしたね。
なるべく安静にの指示が曖昧になりがちで、実際にどの程度安静にしていればが分からずご不安になられていましたね。
正直、なるべく安静にとの指示である場合、自宅内で過ごす方が安全かと思います。
具体的な安静の状態は医師に確認なさった方が本来はよいのですが、基本的に、安静と指示がある場合には、必要最小限の家事や日常生活動作以外はゴロゴロしていた方がよいです。
買い物や外出は控えて、洗濯や掃除はご主人やご家族にお願いしたり、炊事も出来合いのものを買ってきてもらったり、宅配も検討しましょう。
お子さんとは一緒に絵本やテレビを見る遊びを中心になさってよいと思います。
ずっと続けなくてはならないわけではありませんし、まずは安静にしてみて、これ以上切迫兆候が悪化しない様になさるとよいと思います。
次の健診でよくご相談なさってみてくださいね。
経過がよければ、そこまで安静にしなくてOKとなることもよくあります!
反対に今無理すると、入院につながる場合もあるため注意です。
ですが、運動会などのご予定が近くにある場合には、念のためにその前に受診なされて確認なさると安心です。
どうぞよろしくお願いします。
ご相談いただきありがとうございます。
お返事が遅くなり失礼致しました。
お詫び致します。
破水感や出血が軽くあり診察を受けられたのですね。
幸い、子宮頸管の短縮は認めず、なるべく安静にとの指示でしたね。
なるべく安静にの指示が曖昧になりがちで、実際にどの程度安静にしていればが分からずご不安になられていましたね。
正直、なるべく安静にとの指示である場合、自宅内で過ごす方が安全かと思います。
具体的な安静の状態は医師に確認なさった方が本来はよいのですが、基本的に、安静と指示がある場合には、必要最小限の家事や日常生活動作以外はゴロゴロしていた方がよいです。
買い物や外出は控えて、洗濯や掃除はご主人やご家族にお願いしたり、炊事も出来合いのものを買ってきてもらったり、宅配も検討しましょう。
お子さんとは一緒に絵本やテレビを見る遊びを中心になさってよいと思います。
ずっと続けなくてはならないわけではありませんし、まずは安静にしてみて、これ以上切迫兆候が悪化しない様になさるとよいと思います。
次の健診でよくご相談なさってみてくださいね。
経過がよければ、そこまで安静にしなくてOKとなることもよくあります!
反対に今無理すると、入院につながる場合もあるため注意です。
ですが、運動会などのご予定が近くにある場合には、念のためにその前に受診なされて確認なさると安心です。
どうぞよろしくお願いします。
2022/10/12 23:23
ピコ&コピコママ
妊娠26週
お忙しい中、丁寧なご回答本当にありがとうございます…!!
どれぐらいが「安静」 になるかの基準、とてもよく分かりました。
ご回答頂いた通り、家事は本当に必要最低限にして、なるべく横になるようにしていたら、体調もかなり落ち着いてきました!
運動会も、座っていられるなら参加しても大丈夫とのことで、1時間ほどの予定だったというのもあり、参加することができました。
本日これから健診があるので、ドキドキですが切迫兆候が改善されていることを祈りつつ、受診してきたいと思います。
本当にありがとうございました!
どれぐらいが「安静」 になるかの基準、とてもよく分かりました。
ご回答頂いた通り、家事は本当に必要最低限にして、なるべく横になるようにしていたら、体調もかなり落ち着いてきました!
運動会も、座っていられるなら参加しても大丈夫とのことで、1時間ほどの予定だったというのもあり、参加することができました。
本日これから健診があるので、ドキドキですが切迫兆候が改善されていることを祈りつつ、受診してきたいと思います。
本当にありがとうございました!
2022/10/14 9:44
お返事ありがとうございます。
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
どうぞよろしくお願いします。
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
どうぞよろしくお願いします。
2022/10/14 13:57
相談はこちら
妊娠26週の注目相談
妊娠27週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら