閲覧数:496
トイトレについて
ちか
現在2歳3ヶ月、1歳半くらいからゆっくりとトイトレをしています。
2歳になる直前に初めてトイレでおしっこでき、その後はタイミングよく座ればできるようになりました。
1日家にいるときや旅行のときはオムツでおしっこしてしまうのは1日1回ほどです。
ですが、尿意がわからないようなのです。
言葉は発達が早く、何でも教えてくれるのですが、本人いわくおしっこはトイレでするのはわかっているのだけど、おしっこしたいと思わないそうです。
いつも排尿後に「今おしっこしてる」とか「トイレ行く」と言います。
保育園でも1日1回くらいはトイレでしているようですが、本格的なトイトレは1年後だと言われ、保育士さんから「◯◯ちゃんは多分すぐオムツはずれると思うのですが、保育園では他の学年の都合上まだ出来ないので、おうちではずれた分にはパンツ登園okです」と言われています。
尿意に気付くには何か方法があるのでしょうか。
休みの日などはパンツで過ごしてみたりもしていますが、今のところそれほど効果がなく、今はあまり積極的にパンツを履かせていません。
(たまに履くと言ったら履かせます。)
便意はわかるため、うんちは数回自分からトイレと言って成功しています。
どう進めればよいか、アドバイスをお願いいたします。
2歳になる直前に初めてトイレでおしっこでき、その後はタイミングよく座ればできるようになりました。
1日家にいるときや旅行のときはオムツでおしっこしてしまうのは1日1回ほどです。
ですが、尿意がわからないようなのです。
言葉は発達が早く、何でも教えてくれるのですが、本人いわくおしっこはトイレでするのはわかっているのだけど、おしっこしたいと思わないそうです。
いつも排尿後に「今おしっこしてる」とか「トイレ行く」と言います。
保育園でも1日1回くらいはトイレでしているようですが、本格的なトイトレは1年後だと言われ、保育士さんから「◯◯ちゃんは多分すぐオムツはずれると思うのですが、保育園では他の学年の都合上まだ出来ないので、おうちではずれた分にはパンツ登園okです」と言われています。
尿意に気付くには何か方法があるのでしょうか。
休みの日などはパンツで過ごしてみたりもしていますが、今のところそれほど効果がなく、今はあまり積極的にパンツを履かせていません。
(たまに履くと言ったら履かせます。)
便意はわかるため、うんちは数回自分からトイレと言って成功しています。
どう進めればよいか、アドバイスをお願いいたします。
2022/10/11 17:28
ちかさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
拝読していて、非常に理解力があり、発達が早いお子さんなんだなぁ!と思いましたよ。
今時期は、まだ2歳前ですし、膀胱容量が少なくトイレに間に合わない、おしっこがあるという感覚自体がまだ未熟など身体的な要素が未発達なことがありますので、トイレトレーニングは焦らない事が何よりも重要です。
これらの機能は、3歳くらいになると確立してきます。
個人差がありますので、お子さんの様子をよく見守りながら、トイレトレーニングのやり方を探してみるのが大切です。
まずは、生活の区切りで、トイレに声かけをしてみます。 はじめは起床時と就寝前だけで、日中は全く誘わなくてよいと思います。 この2回だけにしようと、約束してあげてください。
もっと座れそうなタイミングになってから、日中誘います。 ご褒美や甘えの欲求を受け入れ、とにかく褒めてあげましょう。 また、お兄さん、お姉さんパンツを履かせて、失敗を重ねるのは悪いことではありません。 まずは可愛いパンツを一緒に買いに行くところから始めても良いでしょう!
自分のパンツ、これは絶対に汚したくないと言う気持ちも成長につながります。 ママさんに余裕がない時には、オムツを併用してもよいと思いますよ。
とにかく、今は失敗OK!できたらラッキー!という気持ちで進めていかれるとよいですね。
ご相談いただきありがとうございます。
拝読していて、非常に理解力があり、発達が早いお子さんなんだなぁ!と思いましたよ。
今時期は、まだ2歳前ですし、膀胱容量が少なくトイレに間に合わない、おしっこがあるという感覚自体がまだ未熟など身体的な要素が未発達なことがありますので、トイレトレーニングは焦らない事が何よりも重要です。
これらの機能は、3歳くらいになると確立してきます。
個人差がありますので、お子さんの様子をよく見守りながら、トイレトレーニングのやり方を探してみるのが大切です。
まずは、生活の区切りで、トイレに声かけをしてみます。 はじめは起床時と就寝前だけで、日中は全く誘わなくてよいと思います。 この2回だけにしようと、約束してあげてください。
もっと座れそうなタイミングになってから、日中誘います。 ご褒美や甘えの欲求を受け入れ、とにかく褒めてあげましょう。 また、お兄さん、お姉さんパンツを履かせて、失敗を重ねるのは悪いことではありません。 まずは可愛いパンツを一緒に買いに行くところから始めても良いでしょう!
自分のパンツ、これは絶対に汚したくないと言う気持ちも成長につながります。 ママさんに余裕がない時には、オムツを併用してもよいと思いますよ。
とにかく、今は失敗OK!できたらラッキー!という気持ちで進めていかれるとよいですね。
2022/10/11 20:37
相談はこちら
2歳3カ月の注目相談
2歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら