閲覧数:265

生後3ヶ月の体重について

ta
度々ご相談失礼いたします。
現在3ヶ月の息子を育てており、10月11日時点で6675gでした。先月の12日に測った時は6190gだったので、1ヶ月で485gの増加になるのですが、以前まで順調だったのに
1日に16g程しか増えていないことになります。
順調に増えていたので完母にしており、泣く度にあげているのですが、1日の平均が30gと推奨されている中で、これは混合にした方がいいと言うことでしょうか。長らくミルクをあげてなくて乳首を拒否しつつある、且つ念願の完母なので増加停滞がすごくショックです、、

2022/10/11 11:42

宮川めぐみ

助産師
taさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの体重の増えが緩やかになっているのですね。
授乳回数はどれぐらいになっているでしょうか?
夜間の授乳がなくなっていたり、間隔がその分開くようになっていると回数が減りますので、哺乳量も減ることがありますよ。
もし当てはまるようなことがあるようでしたら、回数を増やしていただくといいと思います。その分哺乳量は増えますし、おっぱいの分泌も増えてくることがあると思います。
回数を増やしてみるだけでも変わってくることはあるのではないかと思いました。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/10/11 22:49

ta

0歳3カ月
お忙しい中ご回答ありがとうございます。 日中でも夜中でも関係なく、泣くたびにあげるようにはしていて、吸い始めはゴクゴク?という喉の音が聞こえるのですがこれはちゃんと出ているということで大丈夫でしょうか。
 ある程度飲んだら 咥えたまますぐ寝てしまいます。 

2022/10/12 9:14

宮川めぐみ

助産師
taさん、こんにちは
排泄がしっかりと良く出ているようでしたら、それだけ飲めていることになるのかなと思いますよ。
実際に見せていただいている訳ではありませんので、わからないのですが、ご心配な時にはお近くの母乳外来でご相談をされてみるのもいいかもしれません。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/10/12 15:03

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家