閲覧数:435

赤ちゃんのハミガキ
べべ
どうしても歯ブラシやガーゼお口を触るのが嫌みたいで全然歯磨きできていません。虫歯にならないか心配です。。今下2本ちゃんと生えていて、上がすこーし生えてきています。
歯ブラシを渡してみても反対の方をお口にいれます。
歯ブラシが全然できていなくて大丈夫でしょうか?💦
歯ブラシを渡してみても反対の方をお口にいれます。
歯ブラシが全然できていなくて大丈夫でしょうか?💦
2022/10/11 8:45
べべさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの歯磨きについてですね。
今の時期は、唾液の分泌が良いことや、嗜好品の摂取が少ないために、虫歯になることは少ないと言われています。ですので、無理に歯ブラシで磨こうとしなくても、ガーゼなどで拭く方法でも構いませんよ。今、離乳食は3回でしょうか?離乳食を召し上がると、食べかすがお口の中に残っていて、そこにおっぱいやミルクが加わると、虫歯になると言われています。ですので、できれば離乳食後だけでも、ガーゼなどでサッと拭いてあげてくださいね。一般的には、歯ブラシでの歯磨きは、乳歯が生えそろう2歳半から3歳頃までには、習慣をつけてあげられれば良いと言われていますよ。また、うまく拭き取りができなかった時には、白湯などを飲ませてあげて、お口の中をよく洗い流すようになさると良いかもしれませんね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの歯磨きについてですね。
今の時期は、唾液の分泌が良いことや、嗜好品の摂取が少ないために、虫歯になることは少ないと言われています。ですので、無理に歯ブラシで磨こうとしなくても、ガーゼなどで拭く方法でも構いませんよ。今、離乳食は3回でしょうか?離乳食を召し上がると、食べかすがお口の中に残っていて、そこにおっぱいやミルクが加わると、虫歯になると言われています。ですので、できれば離乳食後だけでも、ガーゼなどでサッと拭いてあげてくださいね。一般的には、歯ブラシでの歯磨きは、乳歯が生えそろう2歳半から3歳頃までには、習慣をつけてあげられれば良いと言われていますよ。また、うまく拭き取りができなかった時には、白湯などを飲ませてあげて、お口の中をよく洗い流すようになさると良いかもしれませんね。
2022/10/14 5:37
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら