閲覧数:397

水を飲むのが苦手

ゆん
毎食スプーンとコップから水を飲む練習をさせているのですがなかなか飲めるようにならず焦っています。

現在10か月で3回食にしてから一週間程経ったところです。
食事の後に水を飲む練習は6ヶ月頃から始めております。

気分がのれば、スプーン(こども用。フーディングスプーンでないもの)4~5杯だったり、コップに口をつけてごくっと3~4口はいけたりすることもあるのですが、
ほとんどがスプーンで2口くらいでスプーンを取り、少し遊んでふっとばし、コップを近づけると中に手を入れて水をばしゃばしゃ掻き出す、取っ手を持って後ろに振るので後方に水がばしゃっと溢れるみたいな感じになっています。
特に3回食になってから上記の行動が多く、たいして水を飲めてないように思います。
あまり長くしても食事の時間が長くなりすぎるのとイヤイヤになってもよくないとちょっとで切り上げることも多いです(つかみ食べも始めたのでなおさら)
溢れてもいいようにお風呂に入る前にお風呂でも飲む練習をしていますが、だいたいはコップの方に興味がいってしまって水はほとんど飲めていません。

ストローマグでも練習はしていて、余裕のあるときご飯の時間でないときに飲ませてみたりもしていますが、溢しながらすぐ遊んでしまいますが少しは飲めています。
3~4吸いくらい?

現在3回食なのに毎食後ミルクは140mlずつと2回食のときと同じ量飲んでおり、食後の水分が足りないのもミルク量が減らない一因なのでは?と思っています。
じきにミルクを減らしていかなければいけないのにミルク以外から水分がなかなか取れていない現状に焦っています。
水でこの状態なので、麦茶だと片付けがしんどいので試せていません(麦茶自体は飲んだことがあります)

水をたくさん飲んでもらういい練習方法や現状に対するアドバイスをぜひお願いします。

2022/10/11 0:47

小林亜希

管理栄養士
ゆんさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
10ヶ月のお子さんの水分摂取についてお悩みなのですね。

スプーンとコップ、ストローの練習をされていらっしゃるとのこと、頑張っていますね。
1回の水分としては、たくさん飲む必要はないですよ。現状、飲めている方のお子さんだと感じました。
口の中の食べ物を綺麗にすることができる数口、
遊びの合間等に、ごくっと2口くらいずつ、こまめにちょこちょこ飲めていると、効率的に水分摂取ができると言われています。

スプーンを大人がスープを飲むようなものに、変えてみてもよいかと思います。
コップでごくっと飲むこともできている様子ですので、コップであげることにしてしまってもよいとおもいますよ。
涼しい気温になってきていますので、夏と比べると、飲む量としては減ってくるお子さんも多いです。
現状維持できれば、心配いらないように感じますよ。
よろしくお願いします。

2022/10/11 11:29

ゆん

0歳10カ月
ありがとうございます!

大人用のスプーンであげてみたところ、目新しかったのか2杯くらいごくごくと飲んでくれました!
手に持ちたくなると飲んではくれませんが、種類(ステンレスや木、プラスチックなど)を時々変えてみたりしようかと思います。
また食事中に一口挟んだりして回数を増やし、水分量を確保しようと思います。
コップは毎食ちょっとずつでも練習し、慣れてもらえたら…と思います。

2022/10/11 21:25

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家