閲覧数:356

生後すぐの授乳について

まるちゃん
今更ながらとても不安になってしまったので質問させていただきます。

もうすぐ3歳になる娘がいます。
娘の出産直後、分娩台にいるときに助産師さんに「赤ちゃんは3日分くらいの栄養を蓄えて産まれてくるんだよ。」 と教えてもらい、すぐに母乳やミルクを与える必要はないものなんだと思っていました。
聞かなかった私が悪いのですが、授乳(ミルク)のタイミングや 量など全く分からないまま入院生活が経過し、出産翌日の昼間にスタッフの方に「母乳が全く出ないのでミルクをあげたいです」と伝えたところ、「あげてみたら?」と言われ、そこで初めてミルクをあげました。(産まれてから24時間経過)
しかしこの日はこの1回(20ml)のミルクのみしか与えませんでした。3時間おきに少量ずつあげるということさえ当時の私には分かりませんでした…。

勉強不足の自分が悪いのですが、今更ながら、生後0日目、1日目にミルクをあげなかったことに対し 不安になってしまいました。(夜間、看護師さんに預けている間もミルクはもらっていませんでした。)

この2日間、娘はぐっすり寝ていたり泣いて起きたりを繰り返していましたが、抱っこをしたりおっぱいを咥えたりしながら過ごしていました。(おっぱいは全く出ておらず、滲んでもいませんでした。)

成長など、なにか影響はあるのでしょうか。

2022/10/11 0:19

宮川めぐみ

助産師
まるちゃんさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが生まれてすぐの頃の授乳についてですね。

読ませていただき、夜間に預けておられたときにはミルクなり何か飲ませてあげていたのではないかなと思いました。
その時に低血糖やおしっこなどでないなとなかったのでしたら、特に成長などに影響が出てくることはないのではないかなと思いました。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/10/11 11:09

まるちゃん

0歳9カ月
宮川様

ご回答ありがとうございます。
預けている間の授乳等については、スタッフの方と共有して記録する授乳表には何も書かれておらず、「あら、誰もあげなかったのね」と言われました😩
 
おしっこは48時間程出ず、要観察となっていました。
(その後は出るようになりました。)
低血糖については特に何も言われませんでした。

このような 経過もあったため、先日は余計に心配になってしまいました。
 

2022/10/11 22:38

宮川めぐみ

助産師
まるちゃんさん、こんにちは

そうだったのですね。
そのようなことがあったのですね。
おしっこはちゃんと出て、低血糖についても何も言われていなかったということなので、問題はないと思いますよ。
もしこの時に何かあったのであれば、何かしら症状が起こっていたりしたかと思います。
今日まで順調に大きく成長してくれているようでしたら、問題はないのかなと思いますよ。

ご心配な時には産院にもお問合せをしてみてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。

2022/10/12 10:15

まるちゃん

0歳9カ月
宮川様

お返事いただきありがとうございます。

安心しました。
今現在、元気に順調に育ってくれている娘を信じて、これからも頑張っていこうと思います。
お話を聞いてくださり、ありがとうございました。 

2022/10/12 21:39

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家