閲覧数:379
トイレでウンコ
さやか
こんばんはー
長男4歳なんですが、トイレで(うんち)ができません。 一応連れては行き座らせるんですが出ないと言ってオムツに変えます。 (嫌がるけど連れて行き座らせています。) それで大抵はオムツにします。 どーすればトイレで💩をしますか? 無理矢理するのはよくないってよく言うからどーしたらいいのかと…悩んでいます。 オムツでオッケー👌してるといつまでそのままでしそーだし困っています。
長男4歳なんですが、トイレで(うんち)ができません。 一応連れては行き座らせるんですが出ないと言ってオムツに変えます。 (嫌がるけど連れて行き座らせています。) それで大抵はオムツにします。 どーすればトイレで💩をしますか? 無理矢理するのはよくないってよく言うからどーしたらいいのかと…悩んでいます。 オムツでオッケー👌してるといつまでそのままでしそーだし困っています。
2022/10/10 21:00
さやかさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんがウンチをオムツにすることがお悩みなのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
トイレでウンチをしてくれないのですね。ウンチをする時には、おしっこと違って、少し力を入れたり、踏ん張る姿勢になりますよね。トイレに座ると、踏み台などを調節していたとしても、なかなかうまく力が入らなかったり、ウンチが出にくい感じがするのかもしれませんね。おしっこをトイレでできるようになるまでに少し時間がかかったように、ウンチもまた、お子さんの中でトイレでするものという認識になるまでには少し時間を要することもあると思いますよ。ウンチをしそうな仕草が見られた時には、やってくださっているように、毎回トイレに誘っていただいて、ウンチをしたい=トイレに行くということが繋がってくると良いと思いますよ。また、少しでもウンチをしようと頑張った時や、ウンチの前にトイレに座れたときには、必ずたくさんたくさん褒めてあげてくださいね。また、オムツを履かせてしまうと、どうしてもそこにしてしまうことを習慣にしてしまうこともあると思いますので、ママさんは大変かもしれませんが、オムツは履かせずに、パンツのまま見守ってあげてもいいかもしれません。最初はパンツにウンチをしてしまうかもしれませんが、パンツにウンチをするととても気持ち悪いということが分かれば、次第にトイレでしてくれるようになると思いますよ。焦る必要はありませんので、少しずつお子さんのペースを見守ってあげてくださいね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんがウンチをオムツにすることがお悩みなのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
トイレでウンチをしてくれないのですね。ウンチをする時には、おしっこと違って、少し力を入れたり、踏ん張る姿勢になりますよね。トイレに座ると、踏み台などを調節していたとしても、なかなかうまく力が入らなかったり、ウンチが出にくい感じがするのかもしれませんね。おしっこをトイレでできるようになるまでに少し時間がかかったように、ウンチもまた、お子さんの中でトイレでするものという認識になるまでには少し時間を要することもあると思いますよ。ウンチをしそうな仕草が見られた時には、やってくださっているように、毎回トイレに誘っていただいて、ウンチをしたい=トイレに行くということが繋がってくると良いと思いますよ。また、少しでもウンチをしようと頑張った時や、ウンチの前にトイレに座れたときには、必ずたくさんたくさん褒めてあげてくださいね。また、オムツを履かせてしまうと、どうしてもそこにしてしまうことを習慣にしてしまうこともあると思いますので、ママさんは大変かもしれませんが、オムツは履かせずに、パンツのまま見守ってあげてもいいかもしれません。最初はパンツにウンチをしてしまうかもしれませんが、パンツにウンチをするととても気持ち悪いということが分かれば、次第にトイレでしてくれるようになると思いますよ。焦る必要はありませんので、少しずつお子さんのペースを見守ってあげてくださいね。
2022/10/14 5:12
さやか
4歳1カ月
オムツはナシでパンツにする方がいいんですね…なかなか難しいです。
1人でトイレに行かない時の方が多いので次男の食事中や手が離せない時など中断して行くのもしんどいです。
トイレに着いて行くのも大変ななか、パンツにうんこされたらと思うだけで憂鬱で仕方ないです。
がその方がいいと言うことは理解しました。回答ありがとうございます。
がんばります。
1人でトイレに行かない時の方が多いので次男の食事中や手が離せない時など中断して行くのもしんどいです。
トイレに着いて行くのも大変ななか、パンツにうんこされたらと思うだけで憂鬱で仕方ないです。
がその方がいいと言うことは理解しました。回答ありがとうございます。
がんばります。
2022/10/14 17:13
相談はこちら
4歳0カ月の注目相談
4歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら