嘔吐について

ぷーこちゃん
こんにちは。
赤ちゃんの吐き戻しに関してご相談させてください。
8ヶ月の娘で二回食です。
10時ごろに一回目の離乳食+ミルク80を食べ、14時くらいにミルク160ml飲んでます。
16時ごろに10時に食べた人参や卵黄を2〜3回吐いてしまうことがあります。
かなり時間が経ってますがこれは嘔吐でしょうか?
人参も食べたままの形状で出てきます。
もともとミルクの吐き戻しの多い子ではありました。
吐き戻しと嘔吐の違いはなにでしょうか?

吐いたあとも普通に元気で17:30くらいに二回目の離乳食をもりもり食べますが小児科で診てもらったほうがいいでしょうか?
吐き戻しがかなりあるので検診のときに相談した際は特に問題ないとお医者さんに言われています。

2022/10/10 16:36

在本祐子

助産師
ぷーこちゃん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。

8ヶ月のお子さんが、離乳食後に時間が経過してから吐き戻すことがあり心配でしたね。
気にかかるのは、卵ですが、毎回卵を召し上がったタイミングだけ、数時間後に吐きますか?
複数回吐いていて、かつ毎回同材であれば、医師の診察が必要になります。

どうぞよろしくお願いします。

※吐き戻しと嘔吐は同じ意味です。

2022/10/11 10:06

ぷーこちゃん

0歳8カ月
ご回答ありがとうございます。
もしかしたら卵を食べたときだけかもしれません。
卵黄を食べたあとに吐き戻すとなると何が疑われますか?

2022/10/11 10:11

在本祐子

助産師
医師ではないため、はっきりとした事を申し上げるのが難しいのですが、乳児消化管アレルギーという食物アレルギーが疑われることもあります。
特定の食物を食べた際にだけ、時間が経過して、複数回吐き戻すという点から考えると、医師の診察をお勧めさせていただきます。どうぞよろしくお願いします。

2022/10/11 10:14

ぷーこちゃん

0歳8カ月
ありがとうございます。
卵を食べさせて吐くようでしたら小児科に行ってきます。

2022/10/11 10:32

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家