閲覧数:1,020
子宮口の柔らかさについて
a-ka
現在2人目妊娠中で31週です。
先日仕事中にお腹の張りと腹痛を感じたので早退して産婦人科を受診しました。
NSTと内診もしてもらい、 NSTでは強い張りではなさそうだけど、内診では子宮頸長の長さは問題ないが子宮口が柔らかく内診ぐりぐりするとすぐに開きそうなので、子宮頸長の長さもアテにならないかな。
と産婦人科の先生に言われました。
張り止めを1日3回飲むことと、仕事は休み、なるべく自宅安静をと言われました。 自宅安静でも日常生活は普通にしててもいいと言われました。
張り止めを飲んでいますが時々お腹は張ります。
一度柔らかくなった子宮口は、また硬くなり仕事復帰できたりするのでしょうか?また通常の妊娠より早く産まれたり、切迫早産になりやすいのでしょうか?
上の子が抱っこを求めてきたりと、どの程度安静にしたらいいのかもよくわかりません。義母にはそのまま産休に入らせてもらいなさいと言われるのですが、仕事場に迷惑をかけているのも気がかりです。
先日仕事中にお腹の張りと腹痛を感じたので早退して産婦人科を受診しました。
NSTと内診もしてもらい、 NSTでは強い張りではなさそうだけど、内診では子宮頸長の長さは問題ないが子宮口が柔らかく内診ぐりぐりするとすぐに開きそうなので、子宮頸長の長さもアテにならないかな。
と産婦人科の先生に言われました。
張り止めを1日3回飲むことと、仕事は休み、なるべく自宅安静をと言われました。 自宅安静でも日常生活は普通にしててもいいと言われました。
張り止めを飲んでいますが時々お腹は張ります。
一度柔らかくなった子宮口は、また硬くなり仕事復帰できたりするのでしょうか?また通常の妊娠より早く産まれたり、切迫早産になりやすいのでしょうか?
上の子が抱っこを求めてきたりと、どの程度安静にしたらいいのかもよくわかりません。義母にはそのまま産休に入らせてもらいなさいと言われるのですが、仕事場に迷惑をかけているのも気がかりです。
2022/10/10 10:50
a-kaさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
切迫早産で、仕事を休業し、なるべく安静にするように指導がありましたね。
幸い、寝たきりになる必要はなく、日常生活は問題がないようですが、まだ週数が浅いですから、どうぞご無理なくお過ごしいただくことをお勧めします。
仕事が気がかりですよね、お気持ちはよく分かります。
ですが、この2ヶ月、赤ちゃんがお腹にいられるか、早産になるかは、赤ちゃんの人生に大きな影響を及ぼすこともあります。
職場で理解が得られるようにお願いすることが大事です。
また、子宮頸管の柔らかさは、中々硬くなるのは難しく、お産既往や体質によるものも大きな要因です。
柔らかさ自体は、主観的な評価のため、実際には、評価が、難しいところです。
まずは、自宅内で過ごすようにして、次の健診時に、医師に具体的な安静度をお尋ねくださいね。
どうぞよろしくお願いします。
ご相談いただきありがとうございます。
切迫早産で、仕事を休業し、なるべく安静にするように指導がありましたね。
幸い、寝たきりになる必要はなく、日常生活は問題がないようですが、まだ週数が浅いですから、どうぞご無理なくお過ごしいただくことをお勧めします。
仕事が気がかりですよね、お気持ちはよく分かります。
ですが、この2ヶ月、赤ちゃんがお腹にいられるか、早産になるかは、赤ちゃんの人生に大きな影響を及ぼすこともあります。
職場で理解が得られるようにお願いすることが大事です。
また、子宮頸管の柔らかさは、中々硬くなるのは難しく、お産既往や体質によるものも大きな要因です。
柔らかさ自体は、主観的な評価のため、実際には、評価が、難しいところです。
まずは、自宅内で過ごすようにして、次の健診時に、医師に具体的な安静度をお尋ねくださいね。
どうぞよろしくお願いします。
2022/10/10 13:59
a-ka
2歳4カ月
ありがとうございます。赤ちゃんに無事に元気に産まれてきてくれることを第一優先に今は出来ることを頑張りたいと思います。仕事よりも赤ちゃんを守りたいと改めて思いました。感謝です。
2022/10/10 16:18
相談はこちら
2歳4カ月の注目相談
2歳5カ月の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら